ゴールを明確にする!~春休みのテキスト 春休みのオレンジスクールでは1年間の復習教材を1冊の冊子にして提供しました。 一人ひとりのレベルや、得意さに合わせて、その内容はさまざまです。 学習内容はもちろんですが、 イ […]
こんにちは。小岩教室の加瀬です! 寒暖差の激しい日々が続き、風邪を引いてしまいましたが…教室に通う子供たちに元気をもらっています。 今日は小岩教室で作った、即席トランポリンをご紹介しようと思います。 風船で作る即席トラン […]
こんにちは。オレンジスクール小岩教室です。 インフルエンザの流行も落ち着き、どの子も元気に来所して勉強・遊びに夢中になっています。進級に向けた準備なのか、学校の課題は学年の総復習が多く、みんな一生懸命取り組んでいます。 […]
こんにちは。 オレンジスクール小岩教室です。 あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 小岩教室は1月5日からスタートしました! お正月に家族で過ごしたお話しや、 「お年玉たくさ […]
こんにちは。 オレンジスクール小岩教室です。 2018年もあと僅かとなりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 今年、最後のブログとなりますので、 今週の小岩教室の子供たちの様子をお伝えしようと思います。 […]
こんにちは。 オレンジスクール小岩教室です。 12月に入ったのに急に暖かくなったり、 雨が降ったり不安定なお天気が続いていますね。 今日のブログでは先日、行われた 保護者会の様子をお伝えいたします。 小岩教 […]
こんにちは。オレンジスクール小岩教室です。 明日から12月ということで 今年もあっという間に終わってしまうなあ、と しみじみと感じております。 今回のブログでは、小岩教室で実施している 文字を読みやすくする工夫をご紹 […]
こんにちは。 オレンジスクール小岩教室です。 ハロウィンの飾りを片付けて あっという間に11月になりました。 今日のブログでは小岩教室で行っている お金のおもちゃを使った取り組みについて ご紹介したいと思います。 […]
こんにちは。 オレンジスクール小岩教室です。 秋も深まってきて過ごしやすい季節になりました。 今回は、前回のブログでもお話した通り、 ハロウィンの準備の様子と英語で遊ぼうの取り組みを ご紹介したいと思います。 […]
こんにちは。 オレンジスクール小岩教室です。 10月に入り、すっかり涼しくなりましたね。 そんな中、小岩教室に来ている子供たちは せっせとハロウィンの飾りつけをしています。 その様子は次回のブログでご紹介したいと思います […]
こんにちは。オレンジスクール小岩教室です。 9月も終わりに近づき肌寒くなってきましたが、 みなさま体調などは崩されていませんか? オレンジスクールに来ているお子さん達も 新学期が始まりピカピカの教科書やドリルを もら […]
こんにちは。 9月に入り、暑さもやわらいできましたが みなさまいかがお過ごしでしょうか。 長い夏休みが終わって、普通の日常に戻り ちょっと寂しさを感じております。 夏休み中、オレンジスクールに来た子供たちは 宿題や遊 […]
こんにちは。暑い日が続いていますね。 体調の管理には気を付けたい日々です…。 さて、夏休みは午前10時から午後4時まで、 いつもより長い時間を教室で過ごす子たちがほとんどです。 課題を行う時間やお昼ご飯の時間、自 […]
オレンジスクール小岩教室の戸塚です。 暑い日が続きますが、みなさま体調など崩されていませんか? 今回は絵カードを使った視覚サポートの取り組みについてご紹介します。 声が大きすぎる子に 子どもたちの中には […]
こんにちは、オレンジスクール小岩教室の加瀬です。 先週は7日の七夕に向けて、みんなで飾りつけをしました。 今年は教室に入ってすぐの壁いっぱいに、七夕飾りを作りました。 こどもたちはあみ飾りや輪飾りを上手に作って […]
こんにちは。 オレンジスクール小岩教室の加瀬です。 今回は課題に取り組む際の工夫についてご紹介したいと思います。 なかなかモチベーションが保てないとき… 机に宿題を広げたけれどダラダラしてしまったり… 違うことを […]
オレンジスクール小岩教室の加瀬です。 今回は音読が苦手な子にできる工夫について紹介します。 お家でも、宿題の音読を見てあげることがあると思うのですが… 次の行に移れず、行を飛ばしてしまう 語句を作り変えて読んで […]
こんにちは。 オレンジスクール小岩教室の加瀬です。 今回は小岩教室でも実践している支援方法についてお話したいと思います。 「ボトムアップ」型支援と「トップダウン」型支援 支援の方法や考え方にもいろいろあると思 […]
こんにちは。オレンジスクール小岩教室の加瀬です。 今回は、災害についてのお話です。 春休みに実施した避難訓練の様子もご紹介したいと思います。 ■災害時、どう対処する? 発達障害の特性として、 見通しが持てないことが苦手 […]