今回は、室内で体を使って遊ぶお手玉のご紹介をいたします。 触ってみよう お手玉と言えば定番の昔遊びですね。 お米や小豆などの穀物や、最近ではぬいぐるみに入れるペレットに、アイロンビーズもお手玉の中身になります。 そのため […]
こんにちは。5月ももう終わりが近づいてきましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか?気温もだんだんと温かくなり、木々や花々も色とりどりに彩られてきています。今回の記事では、自己肯定感についてご紹介しますので、ぜひ最後までお […]
こんにちは、オレンジスクール東戸塚第3教室です。 三月から四月にかけて地震の避難訓練を行いました。その様子についてご紹介します。 ■ 地震の避難訓練 教室では「地震」と「火災」を想定して、年二回の避難訓練を行っていま […]
こんにちは!オレンジスクールピコ東戸塚教室です。 今回はお子さまのやる気の引き出し方について、オレンジスクールピコ東戸塚教室で行なっている取り組みも一緒にご紹介いたします。 やる気を引き出すポイント 〇ゴールや目標を設定 […]
今回は「たし算とひき算の文章問題」について、お話していきます! 当教室では、簡単なたし算・ひき算の計算が出来るようになったら、「たし算とひき算の文章問題」の学習に取り組んでいます。 計算問題が得意なお子様でも、文章問題に […]
オレンジスクールでは、学習の時間が終わった後に、療育の時間としてお友達と遊ぶ時間があります。 しかし、ただ遊んでいる訳ではなく、お友達と仲良く遊ぶために色々な工夫をしています。 今回は、遊びの時間を学びに変える工夫を紹介 […]
文字を『読む』こと さて今回は、学習活動や日常生活において欠かせない『読む』ことに視点をあててお話をさせていただきます。 小学校1年生のお子様はひらがなの学習をしているころですが、ひらがなはそれ一文字だけでは意味を持ちま […]
オレンジスクールでは毎月、お子様達が工作を行う「創作活動」という時間を設けております。 毎月、様々なテーマに沿って作品作りを行い、4月は紙粘土マグネットづくりに挑戦しました。 皆さん、思い思いのマグネットを作製し、沢山の […]
オレンジスクールピコ東戸塚教室では、SST(ソーシャルスキルトレーニング)や一斉活動の時間を設けております。毎週違う活動を行なっていますので、今回は4月に行なった活動をご紹介したいと思います! 〇絵本 4/3~4/8 好 […]
「綺麗な文字」ってどんな文字? 前回の記事では「文字が汚いことによるデメリット」と「文字を綺麗にしていくための方法」についてご紹介しました。 <前回の記事はこちら> 今回はその続きとして、内容をさらに掘り下げ、大人側から […]
今回は、あざみ野教室で行っている、平仮名・片仮名の練習方法をご紹介させていただきます。 文字の形を意識して書こう 就学以前から文字に興味を持ち、お父さん・お母さん、サンタさんにお手紙を書くなど、お家で文字を書いているお […]
4月は療育活動週間で「オリジナルフォトカード作り」を行いました。 それぞれ創意工夫を凝らし、真剣に取り組んでいました。 今回は先月の療育活動週間について、お伝えしていきたいと思います。 オリジナルフォトカードを作ろう […]
三月最終週に地域活動の一環として、教室周辺のゴミ拾いを行いました。 本日はその様子についてご紹介します。 ■ 「東戸塚ぴかぴか大作戦」 「東戸塚ぴかぴか大作戦」ということで次の流れでゴミ拾いを行いました。 (1)ゴ […]
お子さまのコミュニケーション・言語能力の発達が気になる、言語が出そうだけれどどのように支援をしたらよいか分からない…などの困りごとはないですか? 今回ご紹介するのは、お子さまの言語やコミュニケーション能力を引き出すため […]
今回は、前回に続き「スマホ時代のトラブル」で、トラブルポイントのお話をします。 どんな様子に注意すればいい? 見守りのポイント・気づきのチェックポイントとして、児童の身の回りに次のような変化が見られたら、気を付けてみてく […]
さて、今月のブログでは「アナログゲームについて知ろう!~後編〜」と題し、 学童期~中高生の発達段階のお子さんを対象とした教室で人気のアナログゲームと、 ゲーム中に見られる気になる行動について解説させていただきます! 1. […]
GWも終わりましたが… こんにちは。オレンジスクール小岩教室です。 GWが終わりましたが、皆さんはどのようにすごされたでしょうか。 私はお休み中、あえて「何もしない」時間も作って、体や心を休めました。 最近のブログはスト […]
地震が発生した際には 今回は、春休みに実施した地震を想定した避難訓練の様子をご紹介します。 最初に、地震が起きた際にはどのような行動を取るべきかを子どもたちと確認しました。 教室にいる時は?トイレにいた時は?等、活動中の […]
はじめに 早いもので、入学式・始業式から一か月が経ちました。 子どもたちは、進学、クラス替えなどで、新たな出会いも多かったかと思います。 そんな初対面の人との関係づくりで大切なのが、『挨拶』です。 しかし、挨拶が苦手な子 […]
児童指導員・保育士・心理士・PT・OT・ST等の職員応募(職員募集)のお問い合わせを多々いただきます。 応募はお問い合わせフォームから事務局宛てにいただくか、IndeedやAirWork等の募集媒体をご利用ください。現在 […]