「療育×学習」「療育×発達」により、一人ひとりに寄り添った支援・教育を行います。

オレンジスクール

今日の東戸塚第3教室(放課後等デイサービス)

飛ばそう!紙コップロケット

 こんにちは、オレンジスクール東戸塚第3教室です。
 2月も半ばを過ぎ、少しずつ春めいた日差しを感じる日も出てくるようになりました。暖かな毎日が続くことが待ち遠しいですね。
 さて、以前にもお話した通り、オレンジスクールでは月に一度創作活動や地域活動といったイベントを行っています。前回は10月に取り組んだストロー工作についてお話しました。

 それ以降にも、モビールやスノーボトル、ブンブンゴマ等、様々な創作活動へと取り組んでいます。今回は2月の活動である「紙コップロケット」についてご紹介します。

■ 活動を始める前に

 創作活動当日を迎える前に、いつ・どんな工作をするのかという告知を行っています。各ご家庭に毎月お渡ししているおたよりの他、教室内では職員が作った見本の展示をしています。そうすることによって、子どもたちの興味や関心を引き出すと共に、自分が作るもののイメージを持ってもらえるようにすることが狙いです。

 実際の活動日には、どうしても時間に限りがあります。決められた時間内で作品を完成させるためにも、事前にどんなものを作るのかを知っておくことが必要です。また、次回の来室時に創作活動を行う旨を、直前の利用日に職員よりお声かけもしています。

■ 紙コップロケットの作り方

 紙コップロケットに必要な材料は、「紙コップ」と「輪ゴム」の二種類が、それぞれ二つずつのみ。後は「はさみ」さえあれば、基本の形を作成することができます。

① まずは片方の紙コップに、深さ5mm程度の切れ目を四か所に入れます。
  教室では等分にしやすいように、目印となる線を引くための型を用意しました。

② 次に、二本の輪ゴムを繋いだものを、①で切った四か所にひっかけます。
  この紙コップを上に、手を加えていない紙コップを下にして重ねれば、基本の形は完成です。

③ ペンで絵を描いたり、画用紙やシールを貼ったり、好きなように飾りをつけて自分だけのオリジナル作品へと仕上げます。

■ 作品が完成したら

 作品の完成後には、「作品カード」の記入と「写真撮影」を行います。そうすることで、自身の活動の振り返りを行うと共に、成果を明確にすることにも繋がります。
 また、今回のような工作を行った際には、実際に遊んでみる時間も設けています。上手く動作しない場合には、職員が教えるだけではなく、子どもたち同士でアドバイスをし合うこともあります。

■ 終わりに

 今回は紙コップロケットの作り方と共に、活動前や完成後の活動についても併せてご紹介しました。
 創作活動には、誰もが手放しで楽しんで取り組めるわけではありません。いつもとは違うスケジュールや初めての活動、絵を描くことや細かい作業等に苦手意識があるお子様にとっては、活動そのものが苦痛になってしまう可能性もあります。そうならないためにも、事前の準備や制作中・完成後のフォローが大切だと言えるのです。
 紙コップロケットは、身近な材料を使い、簡単な手順でできる工作です。ご家庭でも一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

************

お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、ご相談ください。
・じっとしているのが苦手
・準備や時間管理が苦手
・空気がよめない
・意外なことで突然癇癪を起す
・不登校で勉強が遅れている
・算数や国語の問題内容をイメージするのが苦手
放課後等デイサービス オレンジスクール東戸塚第三教室
【TEL】045-392-4121
【MAIL】higashitotsuka3@orangeschool.jp
【お問い合わせ】 放課後等デイサービス オレンジスクール 東戸塚第三教室(横浜市戸塚区品濃町543-2つるや第2ビル2階)

************

東戸塚第三教室の半径2Km以内には、東品濃小学校・川上北小学校・品濃小学校・平戸小学校境木小学校・川上小学校・名瀬小学校・平戸台小学校・秋葉小学校・柏尾小学校があります。
自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます。
まずは、区役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。

(Y.J)

Amet mattis vulputate enim nulla aliquet. Id porta nibh venenatis cras sed felis dictumst vestibulum rhoncus est.
[instagram-feed cols=3 imagepadding=2]
Quick links