「療育×学習」「療育×発達」により、一人ひとりに寄り添った支援・教育を行います。

オレンジスクール

今日の東戸塚教室(放課後等デイサービス)

読解力を高めるために

寒い日が続きますね。

みなさんは先月に発表されたこちらのニュースをご存じですか?

 

経済協力開発機構(OECD)は3日、世界79カ国・地域の15歳約60万人の生徒を対象に2018年に行った学習到達度調査(PISA)の結果を公表した。日本は「読解力」が15位となり、前回15年調査の8位から後退した。
(引用元:日本経済新聞)

 

インターネットを活用して情報を得ることが多い現在、必要な情報を正確に読み取る「読解力」は必要不可欠な力だと言えるのではないでしょうか。

今回は、その「読解力」を高める為に、オレンジスクール東戸塚教室で実施している学習方法をお伝えします。

 

読解力とは

そもそも、読解力とは何でしょうか。

O ECD(経済協力開発機構)が実施している、学習到達度調査(PISA調査)では、読解力を次のように定義しています。

 

自らの目標を達成し,自らの知識と可能性を発達させ,効果的に社会に参加するために,書かれたテキストを理解し,利用し,熟考する能力

 

この定義を、文部科学省では次のように解釈しています。

 

すなわち,「読解力」とは,文章や資料から「情報を取り出す」ことに加えて,「解 釈」「熟考・評価」「論述」することを含むものであり,以下のような特徴を有していると言える。

 

①テキストに書かれた「情報の取り出し」だけはなく,「理解・評価」(解釈・熟考)も含んでいること。

 

②テキストを単に「読む」だけではなく,テキストを利用したり,テキストに基づいて自分の意見を論じたりするなどの「活用」も含んでいること。

 

③テキストの「内容」だけではなく,構造・形式や表現法も,評価すべき対象となること。

 

④テキストには,文学的文章や説明的文章などの「連続型テキスト」だけでなく, 図,グラフ,表などの「非連続型テキスト」を含んでいること。

(引用元:平成17年12月 文部科学省 読解力向上プログラム)

 

つまり、テキストを正しく理解し、意味を熟考することができたうえで、自分の意見を論じることが求められているのですね。
そこには、文章を読むだけでなく、図やグラフ、表を読み取る力も必要となっています。

 

読解力をつけるためには

1.絵本の読み聞かせをする

絵本の読み聞かせは読解力を育てるのに有効です。

絵本の読み聞かせが有効な理由として以下のことが挙げられます。

 

①分かりやすい文章とストーリー

②絵が内容の理解を助けてくれる

③お話を耳で聞いて理解できる

 

絵本は小さいお子さんにも分かるような文章で書いてあります。そして、普段の会話ではあまり出てこない、文章表現に触れることができます。そうして、語彙を増やしていくことや、文章表現に接する機会を増やしていくことが大切です。

 

また、「自分で文字を読む」という負担をなくすことで、お話の内容に集中しやすくなります。

 

2.内容を振り返る

絵本を読み終わったら、お子さんの感想を聞いてみましょう。

 

ただ「楽しかった」「面白かった」だけではなく、具体的に、「誰が」「何をした」ことに「どう感じたのか」のかを聞くことが大切です。

 

感想を聞いていくことで、内容をどれだけ理解しているかが分かります。

 

もし、違った理解をしていた場合、登場人物の気持ちの移り変わりや、場面の解釈について、丁寧に説明することで、文章の理解力が向上していきます。

 

オレンジスクール東戸塚教室では、読解力を身につけたいお子さんに対して、絵本の読み聞かせを行っています。

 

その後、プリントを通して、振り返りを行っています。

 

 

楽しい読書時間を♪

お子さんが寝る前の10分間、絵本の読み聞かせタイムを設ける等、保護者の方と共通の本を読む時間を作ることで、文章から場面をイメージする力が高まります。

 

何より、お子さんにとっては、保護者の方と一緒に楽しい時間を過ごせた、という経験が、本を読むことへの意欲を高める一番のポイントだと思います。

 

寒い季節、温かいお部屋でお子さんに絵本の読み聞かせをしてみてはいかがでしょうか。

 

************************

こだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、ご相談ください。

  • ・じっとしているのが苦手
    ・準備や時間管理が苦手
    ・空気がよめない
    ・周囲が気になり集中できない
    ・こだわりがあり学習にも偏りが多い
    ・文章を拾い読みしてしまう・意外なことで突然癇癪を起す
    ・言葉を直接的に捉えて一喜一憂する
    ・不登校で勉強が遅れている
    ・整理整頓が苦手
    ・朝の準備に時間がかかる
    ・算数や国語の問題内容をイメージするのが苦手

放課後等デイサービス オレンジスクール東戸塚教室

【TEL】045-828-5667

【MAIL】higashitotsuka@orangeschool.jp

【お問い合わせ】 放課後等デイサービス オレンジスクール 東戸塚

************************

東戸塚教室の半径2Km以内には、東品濃小学校・川上北小学校・品濃小学校・平戸小学校境木小学校・川上小学校・名瀬小学校・平戸台小学校・秋葉小学校・柏尾小学校があります。

※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます。

まずは、区役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※放課後等デイサービスは、「放デイ」「放課後デイ」「放課後デイサービス」と略して呼ばれてもいます。

Amet mattis vulputate enim nulla aliquet. Id porta nibh venenatis cras sed felis dictumst vestibulum rhoncus est.
[instagram-feed cols=3 imagepadding=2]
Quick links