「療育×学習」「療育×発達」により、一人ひとりに寄り添った支援・教育を行います。

オレンジスクール

今日の鶴見教室(放課後等デイサービス)

今日の鶴見教室(放課後等デイサービス)受給者証について~取得方法からご利用開始まで~

受給者証について~取得方法からご利用開始まで~

こんにちは!

放課後等デイサービスオレンジスクール鶴見教室の羽立です。

ポカポカと暖かい日が続いておりますね。

 

オレンジスクール 鶴見教室

さて、鶴見教室が開校して3ヵ月が経過しました。

教室内もお子さまたちの笑顔で溢れ、活気づいています!

 

日々多くのお問い合わせをいただいておりますが、その中でも”受給者証”に関するお問い合わせが増えております。

 

そこで今回は”受給者証”についてご説明します。

 

受給者証とは?

児童福祉法や障害者総合支援法に基づいて運営をしている事業所の福祉サービスを受ける為には、”障害福祉サービス受給者証”を取得する必要があります。

それが俗にいう”受給者証”です。

 

”受給者証”を用いてご利用できる福祉サービスは、いくつかに分類されています。

 

  • 指定障害福祉サービス
  • 指定通所支援
  • 指定入所支援
  • 指定相談支援

放課後等デイサービスは上記の指定通所支援に該当するので、”受給者証”を取得することによりご利用できます。

 

”受給者証”には、適用期間や支給量(月に何日利用できるか)・負担上限金額(所得によって異なります)などが記載されており、これに基づいてご利用になる事業所と契約を交わすことになります。

 

受給者証の取得方法

 

利用したい事業所を見学し、利用開始を決める

お住いの自治体の担当窓口へ申請する

必要書類(※自治体によって異なります)を揃え、利用したい事業所を伝える

認定調査員によるヒアリング調査を受ける

支給決定・受給者証の取得

 

基本的にはこのような流れで”受給者証”を取得することができますが、自治体によっては手続きが異なる場合があります。

 

また、複数の福祉サービス事業所をご利用の場合はその旨を申請時に自治体へ伝える必要があります。

 

詳しくはお住いの自治体へお問い合わせくたさい。

 

 

ご利用までの流れ

では最後に、オレンジスクール鶴見教室のご利用までの流れについてご説明します。

 

 

お問い合わせ〔お電話・メールにてお気軽にご連絡ください。〕

ご相談・教室見学〔お子さまのご様子についてお聞かせください。〕

受給者証発行手続き〔前述の「受給者証の取得方法」をご覧ください。〕

体験〔受給者証が発行されるまでの間に教室の体験利用をすることができます。〕

受給者証発行

ご利用のお申込み〔お手元に届いた受給者証をご持参いただき、お申込み手続きを行います。〕

ご利用開始

 

※既に受給者証をお持ちの方は、ご相談・教室見学の後にご利用のお申込みへ進むことができます。

 

 

以上が”受給者証”の取得方法オレンジスクール(福祉サービス)をご利用するまでの流れとなります。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

 

今後も福祉に関する情報を発信していきたいと思います。

 

 

 

Amet mattis vulputate enim nulla aliquet. Id porta nibh venenatis cras sed felis dictumst vestibulum rhoncus est.
[instagram-feed cols=3 imagepadding=2]
Quick links