「療育×学習」「療育×発達」により、一人ひとりに寄り添った支援・教育を行います。

オレンジスクール

今日のピコ溝ノ口教室(児童発達支援)

ルールのある遊び

「集団での遊びに参加しても途中で飽きてすぐに輪の中から外れてしまう」

「ルールや順番を守ることが難しくお友だちとトラブルが起きてしまう」等、

お子さまの気になる行動で、このようなお話を聞くことがあります。

 

このような行動の背景には、ルールを理解できていないことや、衝動的に行動してしまうためにルールが守れなかったりといったことも考えられます。

 

先生と園児のイラスト(カラー)

ピコではそのような背景を踏まえ、お子さまが楽しく活動しながら「ルール理解」や「お約束を守ること」ができるようになるために

「集団遊び」というカリキュラムを設け、療育を実施しています。

 

集団遊びは他者とのコミュニケーション能力を育むことや、社会のルールを守って行動することを学んでいく第1歩となります。

また、勝ち負けがある遊びを通して感情コントロールの仕方を学ぶこともできます。

 

そこで今回は、溝ノ口教室で実際に行っている集団遊びをいくつかご紹介いたします!

 

 

積み上げタワー

①順番を決める

②自分の順番になったら、ブロックを1つ積み上げる

③順番に進めていき、倒してしまった人が負け

 

繰り返しの作業のためルールの定着がしやすく、

また、結果が分かりやすく出るため、ルール理解を学ぶ上でも小さなお子さまから楽しめるゲームです。

さらに、ブロックの新しい遊び方を知ることもできますね!

 

 

 

色かるた

ルールは普通のかるたと同じです。

①読み札と同じ色の札をとる

②取った札の色を答える

③一番多く取れた人が勝ち

 

また、かるたは、

・「はい!」と言って札を取ること

・待つときは手はおひざ

などのお約束を決め、確認をしてからゲームを進めていきます。

色を合わせるという単純なものですが、ルールを守って進めていくということをお子さまに意識してもらうには最適です!

 

 

 

風船バレー

①チーム分けをする

②風船をポンと叩きながら、相手コートへ入れる

 

「チーム内で声を掛け合い、順番に風船を触る」

「ポイント制や、タイム制にする」等、

ピコではお子さまに合わせてルールを変えながらゲームを実施しています!

 

チーム内で声を掛け合うことで協力すること(協調性)を学ぶことができたり、

さらに風船を触るときの力加減の調整の仕方も知ることができます!

 

 

 

 

大人の役割は・・・?

お子さまと一緒にゲームをする上で、大人はたくさん反応をしてあげることが大切です。

一緒になって喜んだり、悲しんだり・・・

どうやったら勝てるのか、成功なのか等を大人のリアクションで教えてあげることも1つの方法なのです。

大人の様子を見て、子どもたちは自然とゲームのルールを知ったり、感情表現の仕方を学ぶことができます。

 

 

 

いかがでしたでしょうか・・・?

お子さまが楽しいと思える環境設定をしていきながら、

他者との関わりを徐々に増やし、時間や遊びの共有ができるように促していけるといいですよね!

 

溝ノ口教室では写真のような「ゲームルールブック」をご用意し、

子どもたち自身でゲームに取り組むことができるようにしています!

ピコにいる子どもたちは指導員を誘ってくれたり、お友だちを誘ってみたり、、、

他者と一緒に遊ぶことの楽しさを知りつつ、様々なゲームに挑戦してくれています!!

 

 

 

ご家庭でも楽しめるゲームはたくさんあるので、是非やってみてください!

 

 

おまけ

今月の工作を紹介します!

8月は「うちわ」と「風鈴」を製作しました。

ビーズで飾りつけをしたり、サインペンを使用してお絵描きをしたりと

涼しげな作品がたくさん出来上がりましたよ~!!

 

 

お子さまのご様子で気になることがございましたら、いつでもお気軽にオレンジスクールピコにお問い合わせください^^

************************

児童発達支援 オレンジスクールピコ 溝ノ口教室

【TEL】044-822-2221

【MAIL】pico-mizonokuchi@orangeschool.jp

【問い合わせ】児童発達支援 オレンジスクールピコ溝ノ口教室

【アクセス】田園都市線「溝の口」駅 徒歩9分

JR南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩9分

田園都市線「高津」駅 徒歩9分

************************

 

高津区(久本・坂戸・末長・北見方・諏訪・溝口・下作延)・宮前区・中原区・多摩区 「知能×社会生活能力」の発達支援により、入学・就学前の準備にむけて、子どもが苦手としている能力の成長を促す発達支援を提供いたします。

Amet mattis vulputate enim nulla aliquet. Id porta nibh venenatis cras sed felis dictumst vestibulum rhoncus est.
[instagram-feed cols=3 imagepadding=2]
Quick links