日記の書き方について学ぼう!
こんにちは、放課後等デイサービス オレンジスクール東戸塚第2教室です。
今回は長期休みに入ると出される宿題の1つに挙げられる日記についての教材紹介です。絵日記から一言日記、毎回日記など様々な日記が宿題として出されていますが、「何を書けば良いか思い付かない!」「文章の書き方が分からない!」と困り感を抱いているお子さまが多数いらっしゃる様子が見受けられます。
そのため、東戸塚第2教室では日記作成までの過程をステップごとに細かく設定したプリントをご用意し、最終的にはお子さまご自身の力で書けるように支援させていただいております。
日記を書くまでのスモールステップ教材の紹介
- 文章パズル
バラバラに並んでいる文を正しい順番に並べ替えて、適切な文章を作るプリントとなっています。
どのような順番に並べたら他者に伝わりやすい文章になるのかを考えることができます。
- 分類わけ
まず指導員が読み上げる文章の内容を聞いて、イラストカードを分類わけします。次に分類わけしたイラストカードを見ながら5W1Hの情報を整理し、最後に問題に答えるプリントとなっています。
他者に伝わりやすい文章の作り方や話し方を学習することができます。他にも5W1Hの意味を理解したり、様々な言葉に触れる機会があるため語彙を増やしたりすることができるプリントです。
- 5W1H
5W1Hの要素である「When:いつ(日時)」「Where :どこで(場所)」「Who:だれが(人物)」「What:なにを(物)」「Why:なぜ(理由)」「How:どのように(方法)」を学ぶプリントとなっています。5W1Hがそれぞれ何を示しているのかは毎回プリントで確認するので反復学習となり、学習内容の定着を促しつつ長期的に覚えることができます。
また、実際の文章を使って5W1Hの何に当てはまるのかを練習することも可能なため、こちらも上記の分類わけのプリント同様に5W1Hの意味を理解することや、文章を読み取る力の向上を期待することができます。
実際に日記を書いてみよう!
5W1Hの性質が概ね理解できるようになった後は、日記プリントを用いて実際に書く練習を重ねていきます。
いきなり文章を作成するのではなく、まずは5W1Hに沿った事柄について内容を書き進め、それらをもとに文章をまとめていくプリントとなっています。書く内容についてはその日にあった出来事に限定せず、お子さま自身が印象に残った出来事や今1番書きたい内容で良いこと、5W1Hを全て使う必要はないこと等のポイントをお伝えしているため、お子さまたちは思い付くままに日記を書くことができています。
さいごに
初めは何を書いて良いか戸惑っていたお子さまも今回ご紹介させていただいたプリント等に取り組むことで、徐々に日記の書き方について理解が深まり、その時の情景や、気持ちを伝えようと思い出しながら書く様子が見受けられています。
今後もお子さまの困りごとに合わせた教材を用いて、小さな目標達成の経験を積み重ねながら最終目標達成まで自信持って取り組めるよう、職員一同サポートさせていただければと思います。
************
こだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、ご相談ください。
・準備や時間管理が苦手
・空気がよめない
・こだわりがあり学習にも偏りが多い
・意外なことで突然癇癪を起す
・不登校で勉強が遅れている
・算数や国語の問題内容をイメージするのが苦手
放課後等デイサービス オレンジスクール東戸塚第2教室
【TEL】045-825-0222
【MAIL】higashitotsuka2@orangeschool.jp
【お問い合わせ】オレンジスクール東戸塚第2教室
************************
東戸塚第2教室の半径2Km以内には、東品濃小学校・川上北小学校・品濃小学校・平戸小学校・境木小学校・川上小学校・名瀬小学校・平戸台小学校・秋葉小学校・柏尾小学校があります。
※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます。
まずは、区役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※放課後等デイサービスは、「放デイ」「放課後デイ」「放課後デイサービス」と略して呼ばれてもいます。