読字障害(ディスレクシア)ってなに?
今回は、文字を読む事に著しく困難さがある読字障害(ディスレクシア)について取り上げたいとおもいます。
読字障害(ディスレクシア)とは?
知能や発達に大幅な遅れは無いものの、読むことや書くことに限定して困難さがある状態のことを指しています。
LD(学習障害)やSLD(限局性学習症)のひとつで、難読障や識字障害ともに呼ばれています。
また読むことだけではなく、書くことにも困難さがある場合が多いことから読み書き障害ともいわれています。
よく見られる行動
- 逐次読みになる。(「り・ん・ご」というように文字を一つ一つ区切って読む。)
- 飛ばし読みや作り読みをする
- 同じ発音の文字の読み書きを使い分けるのが難しい
- 似たような文字の読み間違いや書き間違いがある
- 鏡文字を書く
- 特殊音節(小さい「っ」などの促音や小さい「ゃゅょ」などの拗音の間違いが多い
- 学習時に場にそぐわない言動が多々みられる(「つかれた」「だるい」「面倒くさい」「やりたくない」「ふてくされる」など)
このような行動が頻繁にみられる事が多いと言われています。
読み書き以外の困り感が見えずらいため、周囲の人には気づきにくい障害と言われていますが、困っているサインを見逃さない様にしたいですね。
特性と課題
文字の読むことは一見単純なことのように思えますが、
「見る力(視覚処理)」
「理解する力(音韻処理)」
「脳や身体に情報を送る」
などの能力を駆使して、脳内で様々な処理をして成り立っています。
詳しい原因は明らかになっていませんが、脳に何らかの機能障害があると言われており、現段階では視覚処理の困難さと音韻処理の困難さのどちらかがあることで、字を読むことに難しさが生じていると言われています。
具体的には以下のような原因や課題があります。
〇視覚処理の困難さ(形が分からない)
読むためには、字を見ることや文章を読むために字を目で追うといった目の力が必要です。
字が重なって見える
歪んで見える
滲んだりぼやけて見える
鏡文字に見える
等の見えにくさがあることも。
そうなると字の形自体を認識することが難しく、字を読むことが難しいと言われています。
このように字を見ることに苦手感がある場合でも、文字や言葉、文章を理解すること自体はできる場合が多いと言われています。
道具を用いたり、フォントや情報量を工夫してを見やすくなるようにすることで負荷を軽減させることができ、学習に取り組みやすくなります。
〇音韻認識の困難さ(どう読むのかわからない)
字や文章を読むためには、文字を頭の中で音声に変換する力や言葉や意味を理解する力が必要です。
文字と音が紐つかない
単語が理解できない(1文字ずつ理解している)
音を記憶できない
など、字を読むことや言葉、文章を理解することが難しいと言われています。
このように字をみて音や意味と結びつけることに苦手感はある場合でも、音を聞いて理解すること自体はできる場合が多いです。
先に音を聞いて覚えてから字を読むという順番で学習を行うと負荷が軽減させることが出来ます。
色々なアプローチ
ひとりひとり様々な特性がありますが、以下のような方法を用いて負荷を軽減し学習に取り組みやすい環境を整えることで学習が定着しやすいと言われています。
〇視覚処理の困難さがある子
- カラーバールーペやリーディングスラッカーなどをつかう
- 文字の大きく見やすくする
- 無駄な文字は隠す
- 文章量や問題数を少なくする
- ビジョントレーニング
〇音韻処理の課題がある子
- 読み聞かせをしてから音読をする(音と文字を一致)→(文字から音へ)
- 単語や文の区切りごとに/スラッシュを引く、〇で囲んで区切る
- あいうえおタブレット
- 言葉遊びで単語学習(しりとり、カルタ、反対ことば、グリコ)
最後に
さまざまな特性やアプローチ方法がありましたが、得意な能力を活をかした方法を選択していくことで能力は伸びていく言われています!
当教室でも、ひとりひとりに寄り添い、その子にあった支援をすることを心掛けています。
勉強に苦手感がある場合も、興味があるものや好きなものの要素を取り入れたり、遊びの中でも楽しみながら学習をすることができます。
個性を活かしながらスモールステップで能力を伸ばしていきたいですね!
*********************
こだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、ご相談ください。
・準備や時間管理が苦手 ・空気がよめない ・こだわりがあり学習にも偏りが多い ・意外なことで突然癇癪を起す ・不登校で勉強が遅れている
・算数や国語の問題内容をイメージするのが苦手
放課後等デイサービス オレンジスクール藤沢第2教室 【TEL】0466-47-6936【MAIL】fujisawa2@orangeschool.jp
*********************
藤沢第2教室の半径2Km以内には、本町小学校・藤沢小学校・大道小学校・村岡小学校・鵠沼小学校・新林小学校・高谷小学校・鵠洋小学校・大清水小学校・片瀬小学校があります。※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます。まずは、区役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。※放課後等デイサービスは、「放デイ」「放課後デイ」「放課後デイサービス」と略して呼ばれてもいます。