「療育×学習」「療育×発達」により、一人ひとりに寄り添った支援・教育を行います。

オレンジスクール

今日の藤沢第2教室(放課後等デイサービス)

自分を守るSNSの使い方

こんにちは、オレンジスクール藤沢第2教室です。先月はSNSの使い方をイベントで開催させていただきました。

本日はその時の様子をお伝えすることで、スマートフォンを安全に使うお手伝いができればと思います。

こしあんとは、

こしあんとは、SNSやインターネット上での情報の扱い方についての標語になります。

このように個人情報の扱いに関する、ルールを確認しました。

SNSに慣れてくると、ついつい自分の個人情報を外に流してしまうことがあるので、気を付けましょう。

スマートフォンを安全につかうための心得。

このような、心得を読んでから実際にスマートフォンのLINEを使っての会話を体験しました。

慣れているお子様だと、ついついスタンプを連続で送ってしまったり、相手へのリアクションを過剰にしてしまうお子様がいましたが、指導員と正しい使い方を確認していくことで、友達の意見を聞いてから話始めたり、丁寧な言葉で話すことができていました。

我々、指導員からもコミュニケーションや遊ぶためのツールではなく、連絡手段ということをしっかり伝えると、「家族にもしっかり返事を書かないとお母さんたちが困ってしまう」と気が付く生徒様もいました。

友達とのやりとりで気を付けるところ

SNSでの会話をみて、このやりとりのどこが悪いのかグループで話し合いました。

実際に生徒さんたちからは、「9時以降に連絡をするのは、よくないよ」や「相手からの返事がないのに、勝手に予定を決めるのはよくない」など、様々な意見を出してくれました。

また、自分が楽しいと思ったスタンプを連続で送ってしまうことで、相手のスマートフォンが鳴り続けてしまうなどの、トラブルについても話をすると、心当たりのあるという生徒様もおり、良い他者への気づきになったと思います。

親御様たちへ

スマートフォンは生活には欠かせないガジェットになってますが、使い方を間違えてしまうと危険に巻き込まれてしまいます。

大人よりも、SNSに幼いころから接している子供と違い、大人にとってSNSはなじみが薄く、話題にしづらいと思いますが、

身近な交通ルールを学ぶことと同じように「この前のいたずらの動画って危ないよね~」と気軽に話し合うことも、

お子様にとって安全に気を遣うきっかけになると思います。

みんなで声を掛け合って、安全にたのしく、スマートフォンをつかっていきましょう

Amet mattis vulputate enim nulla aliquet. Id porta nibh venenatis cras sed felis dictumst vestibulum rhoncus est.
[instagram-feed cols=3 imagepadding=2]
Quick links