一人ひとりに寄り添った教育・指導なら【児童発達支援・放課後等デイサービス オレンジスクール】
「療育×学習」「知能×社会生活能力」により、一人ひとりに寄り添った教育・指導を行います。
発達不安・発達障害・LD・ADHD・自閉症スペクトラム・アスペルガー・不登校を抱えるお子さまに。
2016-07-07
こんにちは。
放課後等デイサービス オレンジスクール 青葉台教室の小川です。
小学校に入学して、ひらがな、カタカナ、漢字を習うようになると少しずつ作文を書く機会が増えますが、作文が苦手なお子さまも多いのではないでしょうか?
などさまざまな理由があると思います。
また「自分の考えを伝える」ということに関して、「伝えないと相手は自分の気持ちが分からない」ということが分からない可能性もあります。
そして「どうして作文を書かないといけないのだろう」と思い、作文を書くということが理解できずに書いてしまう事で、「話の内容が飛んでしまっている」「同じ言葉を並べている」「毎回同じパターンで書いている」と細かく言われることで、作文が嫌いになってしまうお子さまもいます。
今日は、作文の苦手意識を克服し、スムーズに書けるようになる方法をご紹介します。
今回ご紹介した方法以外にも、お子さまに合わせた分かりやすい説明を心がけていますので、気になった方はぜひ見学にいらしてください。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
お子さまの学校生活において、気になる点や学習における不安な点はございませんか?
些細なことでもかまいません。まずはお問合せください。
TEL 045-981-7388
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*