「療育×学習」「療育×発達」により、一人ひとりに寄り添った支援・教育を行います。

オレンジスクール

今日のあざみ野教室(放課後等デイサービス)

関係性を育むための支援

こんにちは、オレンジスクールあざみ野教室です。

 

今月から子どもたちも分散登校をしながら学校生活が再開しましたね。

あざみ野教室もご家庭に協力をいただきながら、分散登校を行っています。

新一年生の登校もスタートし、教室内はさらに賑やかになりました!

今回は「はじめまして」に注目し、お子さまたちとの関係性の育くみ方についてご紹介します。

 

 

自己紹介とはじめまして

自己紹介が難しいお子さまとは名札を利用して自己紹介をします。

あざみ野教室では学習机の左上に名札を掲示しています。

一緒に室内を移動しながら名札を探していると、自分の名札を発見し自然と立ち止まります。

その際に、お子さまの自己紹介を「●●くんっていうんだね!よろしくね!」と職員がします。

 

緊張や場所見知りでお話し自体が難しいお子さまもいらっしゃいます。

その場合は、カバンを置いたタイミングや、手洗い後のタイミングなど、ひとつの行動が終わったタイミングで「今日はよろしくね!」とまずは簡単な声をかけを行います。

また、療育スペースには今日の先生コーナーが用意されています。

こちらでは、職員の名札をお子さまに見せながら、「先生の名前、どーこだ!」とクイズを出します。

見つけてもらったら、「はじめまして!●●先生です、よろしくお願いします」と他者の自己紹介を見て練習にもつながります。

 

 

共通点を探す

低学年のお子さまとは、文字の練習を通して、通点を探すことがあります。

自己紹介カードでは、ひらがなやカタカナの書く練習として、名前や誕生日、好きなものを書いて貰っています。

お子さまにとって一番興味がある事柄となるので、お話も弾み、関係性を育むための手段になります。

 

 

ミラーリングと言葉

低学年のお子さまとは、ミラーリングを行うことがとくに多くあります。

窓の外をジーっと眺めるようであれば一緒に眺め、行動を真似します。

職員の腕を「ツンツン」と少しつついてくるようであれば、「ツンツン」と少しだけつついて行動を真似、「なんですか?」と言葉で返答もします。

ミラーリングを行うことで、「この人は自分に反応してくれる人だ」と少しずつ関係性が育まれ、あざみ野教室での生活に慣れていくことができます。

 

今後も新しいお友だちが増えていくにつれ、既存のお子さまにも『初めまして、●●です』と自己紹介をするタイミングがたくさん訪れます。

それぞれのお子さまの「初めまして」を笑顔でできるように、今後も支援を行ってまいります。

 

************************

こだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、ご相談ください。

  • じっとしているのが苦手
  • 準備や時間管理が苦手
  • 空気がよめない
  • 周囲が気になり集中できない
  • こだわりがあり学習にも偏りが多い
  • 文章を拾い読みしてしまう
  • 意外なことで突然癇癪を起す
  • 言葉を直接的に捉えて一喜一憂する
  • 不登校で勉強が遅れている
  • 整理整頓が苦手
  • 朝の準備に時間がかかる
  • 算数や国語の問題内容をイメージするのが苦手

放課後等デイサービス オレンジスクールあざみ野教室

【TEL】045-532-3738

【MAIL】azamino@orangeschool.jp

【お問い合わせ】オレンジスクール あざみ野教室

************************

 

あざみ野教室の近くには、あざみ野第一小学校・あざみ野第二小学校・山内小学校・黒須田小学校・新石川小学校・美しが丘小学校・美しが丘東小学校・市ヶ尾小学校・東市ヶ尾小学校・荏田西小学校があります。

※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます。まずは、市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※放課後等デイサービスは、「放デイ」「放課後デイ」「放課後デイサービス」と略して呼ばれてもいます。

Amet mattis vulputate enim nulla aliquet. Id porta nibh venenatis cras sed felis dictumst vestibulum rhoncus est.
[instagram-feed cols=3 imagepadding=2]
Quick links