「療育×学習」「療育×発達」により、一人ひとりに寄り添った支援・教育を行います。

オレンジスクール

今日の鶴見教室(放課後等デイサービス)

今日の鶴見教室(放課後等デイサービス)オリジナルスタンプ作り~手先の巧緻性を高めよう!~

オリジナルスタンプ作り~手先の巧緻性を高めよう!~

こんにちは!オレンジスクール鶴見教室です。

オレンジスクール鶴見教室では、月に一度、月替わりで様々な創作活動を行っています。

(※月により、地域交流活動などを行う場合もあります。)

今回は、1月末に実施した『オリジナルスタンプ作り』についてご紹介させていただきます。

まず始めに、今回実施したスタンプ作りの手順をご紹介します。

『手先の巧緻性』については後ほどご説明してまいります。

★先に巧緻性についての内容をお読みいただきたい場合は、

こちらのボタン↓から本記事の該当部分へ飛ぶことができます。


~作り方~

▲今回使用した材料です!

「トレーシングペーパー」に、スタンプにしたい絵や文字を書きます。(この時、鏡文字にしなくて大丈夫です!)

「EVAスポンジシート」という薄めのスポンジシートに先ほどの「トレーシングペーパー」をのせ、爪の背で擦って転写します。(※描いた面を下にしてのせます。)

③はさみで好きな形に切ります。

④転写された線を「竹串」や「爪楊枝」でなぞり、溝を彫っていきます。

⑤十分に溝が彫れたら、台座となる「木製ブロック」等にボンドでペタリと貼り付けて完成です!


押してみよう!

ポンポン、とインクをつけて…四隅をしっかり押さえたら…

ポン!

このように、彫った部分が白抜きで表現されます。

世界に一つのかわいらしいスタンプができました♪


スタンプ作りのメリット:手先の巧緻性を鍛えることができる

手先の巧緻性とは「自分の手先や指先を上手に使うこと」です。

手指の神経は脳とつながりが深く「手は第二の脳」ともいわれることがあります。

そのため、手先を動かすトレーニングはお子様の脳の発達と大きく繋がってくるのです。

先程ご紹介したスタンプ作りの工程の中には、手先の細かな動きを自然と練習できるものが多く含まれています。

  • トレーシングペーパーに小さな絵や文字を書くこと
  • トレーシングペーパーを爪の背で擦ること
  • はさみを使って、思い描いた形に切り取ること
  • 目に見えている線からはみ出さないよう、手で持った竹串でなぞること
  • スタンプのインクが満遍なく付くよう、四隅を指先で抑えること

このように、各工程にはたくさんの巧緻性トレーニングが隠れています。

次に、一つひとつの項目について、もう少し詳しくご説明してまいります。

■トレーシングペーパーに小さな絵や文字を書くこと

もしも、小さな絵や文字を書くことに慣れていないという場合は、大きめのサイズのスタンプ作りから始めてみることもおすすめです!

今回使用した「EVAスポンジシート」は好きなサイズに切って使うことができるため、スタンプのサイズも自由自在です。

■トレーシングペーパーを爪の背で擦ること

この工程を通して、薄いトレーシングペーパーが破けないくらいの、ちょうどよい圧力を指先で探す体験ができます。

補助として「セロハンテープ」でペーパーとスポンジシートを予め机にとめておくことで、お子様が脱力した状態でも擦りやすいようにいたしました。

■はさみを使って、思い描いた形に切り取ること

ここでは、はさみを細かく動かして使う体験ができます。

補助として「一度に形を切り抜くのが難しい場合は、大まかな形から直線で切り取っていき、だんだんと理想の形に近づけていくのがおすすめだよ。」と、実演しながらお伝えしていきました。

お子様は職員のはさみの動かし方をよく観察して、ご自身の作品作りにも上手に活かしてくださいました!

■目に見えている線からはみ出さないよう、手で持った竹串でなぞること

この工程では『手先の巧緻性』と『目と手の協応運動』を同時に鍛えることができます。

目で見える線をはみ出さないよう、慎重に竹串でなぞっていきます。スタンプの白抜きがはっきりと出るように、一度なぞった線を何度も繰り返して彫る動作は、お子様の目と手の協応運動を自然と養うことに繋がります。

■スタンプのインクが満遍なく付くよう、四隅を指先で抑えること

丹精込めて作成したスタンプは、やはりできるだけきれいに押したいものですよね。

この「指先で小さなものを押す」という動作は大人にとっても案外難しいもので、筆者も、何度も試す中できれいに押すコツをようやく見つけることができました!

お子様には下の画像のような説明書で、どのように圧力をかけるとよいか、コツを視覚的にお伝えしています。すると、どのお子様も完成したスタンプを満足いく仕上がりで押すことができました。

また、一緒に創作活動に参加したお子様同士や、職員とお子様とで、お互いのスタンプを押し合うといった交流も楽しく行っていただくために、いつも発表会の前に書いていただいている『発表シート』の裏面に、このような『スタンプカード』も印刷してご用意しました!

スタンプラリーのような感覚で、和気あいあいとした交流を楽しむことができました。

▼発表シート(表面)

▼スタンプカード(裏面)


おわりに

今回の「オリジナルスタンプ作り」はこれまでの創作活動の中で一番制作するもののサイズが小さく、細かな作業となりました。

しかしながら、これまでの活動を通して高めてきた手先のコントロール力がしっかりと活かされていたように思います。やはり『継続は力なり』であることをひしひしと感じております。

彫る場面では、竹串で下絵の線をなぞったり、細かな部分は真っすぐに立てて点描のように彫ってみたり…

お子様たちも試行錯誤しながら、イメージに合った用具の使い方を見つけることができており、職員も大変勉強になりました。

今回のオリジナルスタンプは、どれも100円ショップ等の身近なお店で手に入る材料でできますので、ご家庭でも是非作ってみてはいかがでしょうか。

お子様のこだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感、コミュニケーション等に関することで、お悩みや不安なことがございましたら、お気軽にご相談ください。

************************

【オレンジスクール鶴見教室】

TEL:045-633-4822

FAX:045-633-4821

〒230-0051

神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目24-10 エスティエスビル2階

Amet mattis vulputate enim nulla aliquet. Id porta nibh venenatis cras sed felis dictumst vestibulum rhoncus est.
[instagram-feed cols=3 imagepadding=2]
Quick links