「療育×学習」「療育×発達」により、一人ひとりに寄り添った支援・教育を行います。

オレンジスクール

今日のピコ東戸塚教室(児童発達支援)

一斉活動のご紹介☆~1月~

オレンジスクールピコ東戸塚教室では、対人関係や社会生活を営むために必要なスキル(ソーシャルスキル)を育むために、毎週異なる活動に取り組んでいます。今回は、1月に行なった一斉活動のご紹介をいたします。


〇すごろく

教室オリジナルのすごろく遊びをしました!

<ねらい>

・物事にルールがあることや守ることの大切さを学ぶ

・楽しみながら数字や文字に触れる

・相手の話を聞く力や順番を待つ力を伸ばす

今回は、勝ち負けではなく、順番に行なう等のルールを守ること、怒らずに楽しく活動に参加することを目的として活動を進めています。

サイコロの目が1ばかり出てしまっても、ご自身の順番を待ち、楽しく参加する姿が見られました。

活動中にゴールまで行けないこともありましたが、「ゴールまで行きたかったー!」と言いつつも我慢して切り替えることができていました。


◯仲間分けゲーム

一人一枚ずつカードをひき、同じ仲間のカードを見つけるゲームです。また、それぞれが何の仲間なのかを答えるクイズにも挑戦していただきました!

<ねらい>

・「動物」「乗り物」「食べ物」等の名称に触れ、カテゴリー概念の理解を深める

・ルールを守ってゲームを行なうカや指示を聞く力を伸ばす

・お友達や指導員と協力して楽しむ経験を積む

自身が持っているカードと同じ仲間をスムーズに見つけることができていました。「2枚持ってきてね」と枚数の指示も出していますが、指示されたことを覚えて取り組むこともできています。

口頭のみで「うさぎの仲間を持ってきてね」等と指示も出しています。忘れてしまったり、不安に感じてしまったりするお子さまもいらっしゃいました。ヘルプを出す練習をし、再度指示を聞くことで最後まで頑張って参加できていました。

最後に同じ仲間のカードを持っている人とペアを作っています。お友達や指導員のカードをよく見て、「一緒だよ!」とペアを探すことができていました。


◯かたちパズル

四角や三角のマグネットを使い、様々な形を作る活動です。時間が余った際は、ご自身の好きな形を作っていただきました。

<ねらい>

・ 集中力と考える力を伸ばす

・楽しみながら様々な形に触れる

・三角2つで四角ができる等、形の仕組みに気づく

最初に三角2つを組み合わせて四角や大きい三角が作れることを説明しています。その後、お子さまにも三角2つを組み合わせる方法を用いながらパズルに取り組んでいただきました。三角の向きに悩むお子さまもいらっしゃいましたが、1つ指導員が置くと、その後は三角をくるくると回転させ、合う向きを探すことができていました。

最後は、好きな形を作っていただきました。三角と四角1つずつで小さいお家、三角と四角を組み合わせてロケット等、様々な工夫が見られました。


◯工作(鬼のでんでん太鼓)

節分の話も交えながら、鬼のでんでん太鼓を作りました!作った後は実際に音を鳴らし、みんなで楽しむ時間にしています☆

<作業内容>

・紙コップの色を決め、目、髪の毛、ツノのパーツを貼る

・パンツの色を決め、模様を描き、貼り付ける

・アルミホイルを小さく丸める

・指導員がアルミホイルの手、割り箸を貼り付け、完成☆

<ねらい>

・ パンツの模様を描く、パーツを貼る、アルミホイルを丸める等の作業を通して、指先の操作性を高める

・ 指示を聞く力や集中力を伸ばす

紙コップの色、パンツの色は、複数の中から1色選んでいます。すぐに「ピンクがいい!」等と声に出して伝えてくれるお子さまもいらっしゃいましたが、「心の中で決めてね。あとで先生が聞いていくから、欲しい色の時に手を挙げてね」と伝えると、お話を我慢する姿も見られました。指導員が1色ずつ聞いていくと、「はい!」と手を挙げて伝えることができていました。

パンツの模様は、トラ柄、水玉模様、ハート模様等お子さまによって様々でした。好きなキャラクターの絵を描くお子さまもおり、描き終わると嬉しそうに見せてくれていました。

最後に、音を鳴らして遊んでいます。割り箸部分を持って横に振ってみたり、両手でこするように動かして音を鳴らしてみたりと、どのようにしたら音が鳴るか試していました。みなさん笑顔で楽しむ姿が可愛らしかったです^^


◯まとめ

今回は、1月の一斉活動を紹介いたしました。
年長の学年のお子さまは、あと少しで卒業です。就学に向けて、少しでも様々なことが身につくように、活動を工夫していきたいと思っています。

************************

児童発達支援 オレンジスクールピコ 東戸塚教室

【TEL】045-823-5655

【MAIL】pico-higashitotsuka@orangeschool.jp

【WEB】https://orangeschool.jp

【問い合わせ】https://orangeschool.jp/contact

************************

戸塚区(品濃町・戸塚・保土ヶ谷)東品濃・川上北・品濃・平戸・境木・川上・名瀬・平戸台・秋葉

「知能×社会生活能力」の発達支援により、入学・就学前の準備にむけて、子どもが苦手としている能力の成長を促す発達支援を提供いたします。

Amet mattis vulputate enim nulla aliquet. Id porta nibh venenatis cras sed felis dictumst vestibulum rhoncus est.
[instagram-feed cols=3 imagepadding=2]
Quick links