お金の学習をしよう!
「お金の計算が苦手」とご相談を受けることがあります。
今回は、当教室で行っている「お金の学習」についてご紹介したいと思います。
値段を考えよう!
始めに、商品の値段を計算する問題に取り組んでいます。
基礎として、お金の種類を知るところから始めています。
「1円=1」「5円=5」など、お金と数字を関連させていきます。
商品の値段を計算する際には、「1円玉は何枚かな?」と種類ごとに金額を出していき、最後にたし算をしています。
特に「5円」や「50円」の計算に苦戦する様子が見られます。
その場合は、「5と5で10になるね」「50と50で100になるね」と10や100の塊を作って示しています。
繰り返し取り組むことで、お金の計算の感覚が身に付いていきます。
大きな数が分かるお子様は、千円札や一万円札などの大きな金額の計算にも取り組んでいます。
どっちが買えるかな?
また、所持金で買えるものを考える問題にも取り組んでいます。
持っている金額を読み取り、ふたつの商品の値段を比べてどちらが買えるか考えます。
お金の計算に抵抗感があるお子様でも、お買い物ごっこをする感覚で解くことができるので、楽しんで取り組む様子が見られます。
おつりを考えよう!
お金の計算に慣れてきたら、おつりの計算に挑戦しています。
お金がいくらあるのかを読み取り、ひき算をして答えを求めます。
手順が増えるので苦戦することもありますが、職員と一緒に手順を確認しながら取り組んでいます。
割引の値段を考えよう!
当教室では、割引の値段を考える問題もご用意しております。
まずは、「元の値段×割引率=割引された値段」の立式ができるように、早見表を使いながら確認しています。
手順を確認しながら繰り返し解くことで、割引の概念や計算の仕方が身に付いていきます。また、小数の計算の練習にもなっています。
「こんなに安くなったー!」と興味や関心を持ちながら楽しんで解く姿が見られています。
ごっこ遊びでのお金の計算
特に苦手意識や抵抗感が強いお子様には、お金の学習に慣れるために、ごっこ遊びの感覚でできる補助教材にも取り組んでいます。
商品の値段を見て、実際にお金の模型を使って支払います。
職員が店員役、お子様がお客さん役になり、「これ下さい!」「○円になります。」とやりとりをすることで、楽しみながらお金の計算ができます。
学習に取り組むきっかけとして、まずは興味を持ってもらうことを大切にしています。
このように、お子様の段階に合わせながらお金の学習を行っています。
お金は生活の中で欠かせないものになるので、生活にも活かせるように、今後も丁寧に取り組んで行きたいと思います。
***********************
こだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、 ご相談ください。
・じっとしているのが苦手
・整理整頓や時間の管理が苦手
・周囲が気になり集中できない
・意外なことで突然癇癪を起す
・不登校で勉強が遅れている
・算数や国語の問題内容をイメージするのが苦手
放課後等デイサービス オレンジスクール溝ノ口教室
【TEL】044-455-5661
【MAIL】mizonokuchi@orangeschool.jp
【お問い合わせ】 放課後等デイサービス オレンジスクール 溝ノ口教室
************************
溝ノ口教室の周辺には、高津小学校・東高津小学校・坂戸小学校・久本小学校・下作延小学校・上作延小学校などがあります。
※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます。
H.K