「療育×学習」「療育×発達」により、一人ひとりに寄り添った支援・教育を行います。

オレンジスクール

今日の小岩教室(放課後等デイサービス)

今日の小岩教室(放課後等デイサービス)「字を書くことについて」 放課後等ディサービス オレンジスクール小岩教室 療育×教育

「字を書くことについて」 放課後等ディサービス オレンジスクール小岩教室 療育×教育

今日は、学習とは切っても切り離せない「字を書くこと」について少し書いてみたいと思います。

 

実は私、発達支援のお仕事に就くまで、お箸の持ち方が間違っていたのですね…。

「持ち方なんて間違っていても、食べられればそれでいいよね。」

そんな風に思っていました。

 

でも、違うのですね。

お箸の持ち方はマナーのひとつであり、

そしてなぜマナーとなっているかというと、

それがお箸でものを食べるときに

こぼさずに食べられたり、きれいに食べる事ができたりする

「機能的に最適な持ち方だから」なんですね!

 

それが理解できて以来、練習をして

今は正しい持ち方ができています(^^)

 

実はこれ「鉛筆の持ち方」にも同じことが言えるのです。

 

お子さんの鉛筆の持ち方が違っていても

「まあ、書けているし、いいか…」と思って

見逃してしまいがちですよね。

(私たち大人も間違っていることがありますし(^-^;)

 

しかし、鉛筆の持ち方はお箸の持ち方と同じで

「字をきれいに、効率的に書くために考え抜かれた

最適の持ち方」なんです!

 

オレンジスクールでの学習で、鉛筆の持ち方あれこれをご紹介します。

f:id:orangeschool_koiwa:20171012124117j:plain

この子は 「三角えんぴつ」を使っています。

三角えんぴつを使うと、えんぴつを持つ3本の指の位置が定まりやすいです。

上下の位置を調節したい場合は、「一番下の位置に輪ゴムを巻く」という方法もあります。

 

スクールでの指導は内容についてがメインですが、

持ち方について教えることもあります。

f:id:orangeschool_koiwa:20171012124742j:plain

 

シャープペンシル使用の中学生です。

持ち方を小学生のうちに整えておくと、

ノートもとりやすくなりますよ。

f:id:orangeschool_koiwa:20171012124852j:plain

 

色々書いてきましたが、「持ち方は一日にしてならず」!

ご自宅でも、ぜひ取り組んでみていただければと思います。

書く内容を楽しいことにしたり、大人もいっしょにやってみる

(交換日記とか?)にすると、楽しく続けることができますよ(^^♪

 

オレンジスクールでは、お家での取り組みのお手伝いをさせていただいております。

お子さまについての心配事、「こうしていきたい」ということがありましたら

ぜひご相談くださいね。

Amet mattis vulputate enim nulla aliquet. Id porta nibh venenatis cras sed felis dictumst vestibulum rhoncus est.
[instagram-feed cols=3 imagepadding=2]
Quick links