今日の東戸塚第3教室の詳細 | 戸塚区(品濃町)
東品濃小・川上北小・品濃小・平戸小・境木小・川上小・名瀬小・平戸台小・秋葉小
発達不安・発達障害・LD・ADHD・自閉症・アスペルガー症候群・不登校を抱えるお子さまに。
「学習・勉強」「生活能力の向上」「社会性の基盤づくり」の側面を教育・指導いたします。
こんにちは。オレンジスクール東戸塚第3教室です。 自粛生活から解放されて、自由に外出している方も多いのではないでしょうか。しかし、そんな矢先に待ち受けているのは梅雨の時期です。 最近では急激に熱くなったり、突然の大雨にな…
こんにちは、オレンジスクール東戸塚第三教室です。 楽しかったゴールデンウィークが終わり、日々の寒暖差も相まって、少しずつ疲れが見えてくる頃ではないかと思います。さらに今年は、梅雨入りが昨年より早くなる予報も出ているそ…
こんにちは、オレンジスクール東戸塚第3教室です。 あっという間に桜の季節が過ぎ去り、新緑の清々しい風を感じる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。新年度が始まり、早くも3週間が経過しました。少しずつ新しい環境…
こんにちは、オレンジスクール東戸塚第三教室です。 4月になり、東戸塚第三教室は開室から一年となりました。これも日々ご理解とご協力をいただける皆様のおかげです。職員一同自己研鑽に努め、よりよい支援を行っていきた…
こんにちは。オレンジスクール東戸塚第三教室です。 だんだんあたたかくなり、最近は日が暮れるのも遅くなってきましたね。 今回はあたらしく追加された、お化けキャッチという療育のおもちゃをご紹介します。 お化けキ…
こんにちは、寒くて乾燥した日々が続いていますね。 当教室では最近加湿器を2台追加設置し、より良い環境づくりに努めています。 気温の設定と同等に今の時期には加湿も重要ですので、ぜひご家庭でも加湿をして、健康に過ごしましょう…
こんにちは!オレンジスクール東戸塚第三教室です。 新型コロナウイルスのオミクロン株が猛威を振るい、2月13日までまん延防止等重点措置が実施されることになりました。 このような状況下ですが、少しでも安心して教…
新年あけましておめでとうございます。 昨年は新教室として開校し、多くの方々に支えられ新年を迎えることができました。本当にありがとうございます。 本年は、より一層お子様にとってより良い支援ができるよう精進してまいりますので…
日に日に寒くなり、あっという間に年末ですね。 年末年始はどのように過ごされますか? 年末年始には、「今年の漢字」が発表されたり、年賀状や書初めの予定…などなど、漢字を書く行事がたくさんありますね。 そこで本日は、オレンジ…
こんにちは。オレンジスクール東戸塚第3教室です。 空気が乾燥し、冷え込む季節になってきました。保温はもちろん空気の保湿をしながら健康に気を付けていきましょう。(湿度は40~60%に保つとよいそうです。) 本日は『ソーシャ…
日に日に寒くなっていますね。 オレンジスクール東戸塚第三教室では 秋の掲示物が飾られていて、 毎月の掲示物を楽しみにされているお子様もいらっしゃいます。 本日は学習…
いよいよ秋になり、運動会や遠足の季節になりました。 オレンジスクールに通われているお子様も「運動会好き(嫌い)!」 「遠足楽しかった!」など様々なお話をしてくださいます。 一方、秋になり「なんだかやる気が出…
日々寒くなり、冬が近づいてきました。 オレンジスクール東戸塚第三教室では、 いろんな学年のお子様が将棋に取り組んでいます。 ルールの分からない指導員たちも、 お子様たちから将棋を教わっています。  …
こんにちは。オレンジスクール東戸塚第三教室です。 10月に入りました。暑かったり寒かったりと寒暖差の激しい毎日ですが、お子様は皆元気いっぱいに通われており嬉しい限りです。 冬に向けて、職員もよりいっそう体調管理に気を付け…
オレンジスクール東戸塚第3教室です。 まだまだ暑い日も続きますが、今週から気温が下がるとのことで、 夏がようやく終わるようです。 東戸塚第3教室では夏休み中に、火災を想定した避難訓練を行いました。 どのお子…
スイッチが切り替わったように秋がやってきました。 乾燥の季節ももうすぐそこです。よりいっそう体調管理に気を付けてお過ごしください。 本日は「ワーキングメモリ」についてお話します。 ワーキングメモリって何? …
夏休み、いかがお過ごしでしょうか。 これから学校が始まるにあたり、緊張感や生活リズムが戻ってきますね。 いきなり学校生活に戻るのはストレスになるため、 あらかじめ学校への意識を向けてもらえるよう、 新学期に…
相変わらず湿気に包まれた暑い日々が続きますが、立秋が過ぎ、夜にはひぐらしの音もひびき始めました。 意外とそこまで秋が来ているのかもしれませんね。 さて、本日は「成果の視覚化の二つの大きな方法」についてお話します。ラストに…
いよいよ待ちに待った夏休み。 楽しいことも盛沢山ですが、夏休みの宿題も気になりますね。 定番の絵日記を出されたお子様もいらっしゃるかと思います。 絵日記は思い出の整理、気持ちの言語化のお手助け…
こんにちは!オレンジスクール東戸塚第3教室です。 毎日サウナに入っているかのような気候が続きますが、蝉の声も聞かれはじめています。 夏も目前だと思うと気持ちも明るくなりますね。 本日は「学習環境」を整えるための道具や工夫…