「療育×学習」「療育×発達」により、一人ひとりに寄り添った支援・教育を行います。

オレンジスクール

今日の藤沢第2教室(放課後等デイサービス)

ビジョントレーニングとは?

こんにちは。オレンジスクール藤沢第2教室です。

みなさん、ビジョントレーニングをご存じでしょうか?

ビジョントレーニングとは、見たものを正しく認識して、自分の身体をイメージ通りに動かす機能を向上させるための、アメリカ発祥のトレーニング方法です。

お子さんに

  • 板書に時間がかかる
  • 文字が枠からはみ出る
  • 漢字の細部にまで注意をむけることが難しい
  • 文字の形を認識しづらい
  • 筆算の桁がずれる

などの困りごとはありませんか?

発達障害を抱える人は視覚機能に困難をもつケースが多く、近年、ビジョントレーニングはこのような困難さに付随して起こる生活や学習の困り感の改善に役立つのではないかと、発達支援の現場でも取り入れられています。

藤沢第2教室に通っているお子さんの中にも、ビジョントレーニングに取り組んでいるお子さんがいらっしゃいます。

今回のブログではビジョントレーニングやトレーニングに期待できる効果、トレーニング方法について詳しくご説明していきます。


見る力とは

そもそも、「見る力」は視力のことのみを指すのではありません。

「見る力」、つまり視覚機能は、①「視覚情報を脳に入力する力」、②「視覚情報を脳で処理する力」、③「目と体を協応する力」の3つの構成要素で成り立っています。

①視覚情報を脳に入力する力

眼球運動のことを指します。以下の3つの働きがあります。

  • 追従性眼球運動…目標物を動かして眼だけで追う力
  • 跳躍性眼球運動…二つの目標物を交互に見る力
  • 両眼のチームワーク…近くや遠くを見るときに両目を揃えて動かす力

視覚情報を脳で処理する

眼球から送られてきた映像を、形や図として正しく脳で認識する力のことです。

この能力が上手く発達していないと、文字を正しく書いたり字の形を認識したりすることに困難さが見られます。


目と体を協応する力

視覚の働きと体の働きを連携させる力のことで、ボール遊びを例にあげると、投げられたボールを目で追いながら手を伸ばしてキャッチするという動きの部分を指します。


トレーニング方法

教室で取り組んでいるビジョントレーニングをいくつかご紹介していきます。


動くものや線などを、ゆっくりと眼で追いかける運動(追従性眼球運動)のトレーニングプリントとして、このような線迷路があります。

この線迷路は、同じマークからマークまでを、線のとおりにたどります。

まずは指や鉛筆を使って線をたどっていき、慣れてきたら眼だけでたどります。頭を動かさないことがポイントです。

指示された方向を注視することが難しい、教科書を読むときに行や文字を飛ばしてしまうなど困り感の改善に有効なトレーニングです。


大きさが違う丸の中の数字30を順番に追う「数字さがし」です。

このプリントは、ある1点から別の1点までジャンプするように眼を素早く動かす、跳躍性眼球運動トレーニングの一つです。

黒板から必要な言葉を見つけることが難しい、文章を早く読むことが難しいといった困り感の改善に有効です。

制限時間を設けることで、時間内にいくつタッチできたかゲーム感覚で取り組むこともできます。


プリントに描かれている「グー」「チョキ」「パー」のイラストと同じ手を出していく「じゃんけん体操」です。

目で追ったものを正しくアウトプットしていくことで、眼で見て脳で判断し、体を動かすという力(目と体を協応する力)を鍛えます。

あいこだけでなく、イラストに勝つ手を出すという課題にすると、さらに難易度が上がります。


このようなプリントを、主に学習の時間に提示しています。

今回紹介したビジョントレーニングは一例で、他にも様々なトレーニング方法があり楽しく取り組めるものばかりです。

そして、こつこつ取り組みを続けていくことが大切になってきます。


最後に

お子さんの「見え方」は外からではなかなかわかりにくく、またお子さん本人も「見え方」を他者と比べることができないため、「見え方」に困難さがあるのかどうかは本人も周りの人も気付きにくいです。

お子さんの「勉強が嫌い・苦手」は、もしかしたら「見え方」が要因の一つになっているのかもしれません。

藤沢第2教室ではお子さんの困り感や苦手感に合わせて、今後も様々なビジョントレーニングを提示して支援してまいります。

********************

こだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、ご相談ください。

・準備や時間管理が苦手

・空気がよめない

・こだわりがあり学習にも偏りが多い

・意外なことで突然癇癪を起す

・不登校で勉強が遅れている

・算数や国語の問題内容をイメージするのが苦手

放課後等デイサービス オレンジスクール藤沢第2教室

【TEL】0466-47-6936【MAIL】fujisawa2@orangeschool.jp
 

*********************

藤沢第2教室の半径2Km以内には、本町小学校・藤沢小学校・大道小学校・村岡小学校・鵠沼小学校・新林小学校・高谷小学校・鵠洋小学校・大清水小学校・片瀬小学校があります。※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます。まずは、区役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。※放課後等デイサービスは、「放デイ」「放課後デイ」「放課後デイサービス」と略して呼ばれてもいます。


Amet mattis vulputate enim nulla aliquet. Id porta nibh venenatis cras sed felis dictumst vestibulum rhoncus est.
[instagram-feed cols=3 imagepadding=2]
Quick links