感覚の発達を促すためのアプローチ
こんにちは、オレンジスクール青葉台教室です。
さて、前回のブログではクリスマスに行った療育についてご紹介させていただきました。
そこで、今回は青葉台教室で過ごしている子どもたちのために用意したクリスマスプレゼントについてお話をさせていただこうかと思います。
スライムを通した触覚遊び
青葉台教室に通っている子どもたちは、普段から学習や読書に一生懸命取り組んでいます。そんな良い子たちのために、今回はクリスマスプレゼントとしてスライムを用意しました!
色とりどりのカラフルなスライムたち。子どもたちはそれぞれ好きな色を選び、【スライムに混ぜる飾りは一人2種類まで】というルールをしっかり守って楽しく作成しましたよ♪
子どもたちは「綺麗~!」「もちもちしていて、触ると気持ちいい!」と大盛り上がりでした。
特に評判だったのは、スライムの「感触」です。実はこの「感触」こそが、子どもたちの発達を促すアプローチとして欠かせないものです。
人には意識してつかっている【識別感覚】と意識せずにつかっている【原始感覚】があります。この中でも特に発達を促すのに重要だと言われているのが、【原始感覚】の「触覚」「固有覚」「前庭覚(平行感覚)」です。
「不安になると爪噛みや指しゃぶりをする」「全身の力が上手く調整できない」「椅子に座ってぐるぐる回ったり、ガタガタを揺らしてしまう」といったお悩みを抱えているご家庭は少なくはないかと思われます。
これらは【原始感覚】の発達不全により起きる問題とされています。
そのため、【原始感覚】の発達を促すには、スライムのような触覚遊びや、くすぐりごっこ、キャッチボールといった感覚遊びがアプローチとして重要なのです。
青葉台教室では、クリスマスといった機会や普段の遊びの中でもこのような触覚遊びなどを取り入れています。
感覚統合について
感覚統合とは、複数の感覚刺激が脳に入ってきたときに上手くにまとめたり整理する機能のことをいいます。
感覚が統合されることで、集中力やコミュニケーション力、自信などの発達を促し、適応行動を増やすことができます。
しかし、現代の日本社会では「感覚」の発達を促すための触覚遊びや感覚遊びを行う機会が少なくなりつつあります。
最近では遊具を撤去する公園やボール遊びを禁止する区域も少なくはないです。どれも子どもたちや周りの安全を考えた結果によるものですが、子どもたちの発達を促す環境としては少し物足りないかもしれません。
一方で、アスレチック遊びができる施設は子どもや大人がより安全に楽しめるように工夫が施されていますね。
こうした施設を利用することも「感覚」の発達を促すための充分なアプローチとなるため、機会があればぜひご家族でも利用してみてください♪
青葉台教室でも、今後も遊びを通して子どもたちの「感覚」を育てていくことができるように支援をして参ります。
************************
こだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、ご相談ください。
- じっとしているのが苦手
- 準備や時間管理が苦手
- 空気がよめない
- 周囲が気になり集中できない
- こだわりがあり学習にも偏りが多い
- 文章を拾い読みしてしまう
- 意外なことで突然癇癪を起す
- 言葉を直接的に捉えて一喜一憂する
- 不登校で勉強が遅れている
- 整理整頓が苦手
- 朝の準備に時間がかかる
- 算数や国語の問題内容をイメージするのが苦手
放課後等デイサービス オレンジスクール青葉台教室
【TEL】045−981−7388
【MAIL】aobadai@orangeschool.jp
【お問い合わせ】 放課後等デイサービス オレンジスクール 青葉台教室
************************
青葉台教室の近くには、青葉台小学校・榎が丘小学校・藤が丘小学校・もえぎ野小学校・つづじが丘小学校・田奈小学校・桂小学校・恩田小学校・さつきが丘小学校・みたけ台小学校・鴨志田第一小学校があります。
※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます。まずは、市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※放課後等デイサービスは、「放デイ」「放課後デイ」「放課後デイサービス」と略して呼ばれてもいます。