手作りコースターを作ろう!
こんにちは!オレンジスクール溝ノ口教室です。
2月の創作活動で「手作りコースター作り」を実施しました。
子どもたちが楽しそうに取り組んでいたので、その時の様子を紹介していこうと思います♪
「手作りコースターコースターを作ろう!」
作り始める前には、いつものように、作るときの約束事を全員で確認しました。
その際、子どもたちに読み上げてもらうことによって、どのような約束を守らなければいけないのかを意識してもらいました。
作り方を確認したら作業に取り掛かっていきます!
まず初めに、好きな色のクラフトペーパー2色を合計10本になるように選んでいきます。
「3つの色を使いたい」と素直に自分の気持ちを教えてくれる子もいましたが、「他のお友達も使うから、ひとり2つの色までって決まっているんだ。」と伝えると理解してくれ、決められた約束をしっかりと守ることが出来ました。
次にコースターのデザインを決めていきます。
2つの色を交互に並べてシマシマ模様にしたり、同じ色を揃えて表裏で色が異なる模様にしたりと、それぞれ悩みながらデザインを決める様子が見られました。
迷っている子には、職員が「こうするのはどうかな?」と提案をしながら一緒にデザインを決めました!
デザインが決まったら、ボンドでくっつけていきます。
ボンドの量が多くなるとクラフトペーパーからはみ出してしまうので、力加減の調整が苦手な子には、「出しすぎないように優しく押してね」と事前に伝えています。
お声がけをすることで、力加減を調節する意識が出来るようになります。
10本付け終えたらコースターの完成です!!
このほかにも、難易度を上げて編み込むタイプのコースターに挑戦する子もいました。
初めは慣れない作業に混乱している様子が見られましたが、慣れてくると手際よく編み込んでいました!
難易度が高い分、完成後は達成感で満ち溢れた表情をしていました。
「振り返りをしよう!」
作り終えた後は最後まで約束事を守ることが出来たか自己評価をします。
自分で評価をつけにくい子には、職員の方から「最後まで座ってお話聞くことが出来ていたから二重丸だよ!」など、具体的に伝えて一緒に評価しています。
評価をすることで出来たという達成感を感じられることが出来ます。
自己評価をし終えたら、一緒に作ったお友達の作品を鑑賞して、いいなと思ったところを相手に発表して伝えます。
相手に伝えることが難しい場合は、自分の作品の頑張ったところを発表してもらいました!
発表では、思ったことや感じたことを言語化する練習にも繋がりますね♪
また、ひとりで発表することに抵抗感がある子供は、職員と一緒に読み上げていたり、他のお友達に読んでもらったりして、少しずつ発表の雰囲気に慣れ抵抗感を軽減できるようにサポートをしています!
***********************
こだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感など、
お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、 ご相談ください。
・じっとしているのが苦手
・整理整頓や時間の管理が苦手
・周囲が気になり集中できない
・意外なことで突然癇癪を起す
・不登校で勉強が遅れている
・算数や国語の問題内容をイメージするのが苦手
放課後等デイサービス オレンジスクール溝ノ口教室
【TEL】044-455-5661
【MAIL】mizonokuchi@orangeschool.jp
【お問い合わせ】 放課後等デイサービス オレンジスクール 溝ノ口教室
************************
溝ノ口教室の周辺には、高津小学校・東高津小学校・坂戸小学校・久本小学校・下作延小学校・上作延小学校などがあります。
※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます