「療育×学習」「療育×発達」により、一人ひとりに寄り添った支援・教育を行います。

オレンジスクール

今日の小岩第2教室(放課後等デイサービス)

小岩第2教室での過ごし方

こんにちは、オレンジスクール小岩第2教室です!

本年もよろしくお願い致します!

昨年12月にオープンしてから早2か月が経とうとしている中、おかげさまでご利用者様も増えてきております。皆さまにご理解とご協力をいただきながら、よりよい教室にして参ります。

2023年も小岩第2教室をどうぞよろしくお願いいたします。


小岩第2教室でのタイムスケジュール

今回のブログでは、小岩第2教室の平日のタイムスケジュールについてお話したいと思います。

お子様が来所した後は、以下のような流れに沿って過ごされています。

  • 手洗い・うがい
  • 学習の準備をする
  • その日の予定を指導員と立てる
  • 学習に取り組む
  • 遊びの時間(余暇活動)
  • みんなでやってみようの時間(集団支援プログラム)
  • 遊びの時間(余暇活動)
  • お片付け・帰りの支度・さようなら

今回は下線部の内容について説明したいと思います。


学習の準備・その日の予定を立てる

その日の学習の予定をお子様と職員で話し合って決めます。学校の宿題があれば、「宿題を終わらせてから遊びの時間(余暇活動)にしましょう」、宿題を終わらせていたり持参がなければ、「教室のプリント(教材)〇枚取り組んでみましょう」のように話しています。

宿題の量が多く学習時間が長くなってしまう、あるいは量が少なく学習に取り組む時間が少ないようでしたら、提供する教材の量を増減してお子様が集中して取り組めるように配慮しています。また、お子様の特性やその日の様子も考慮して学習量を決めています。

学習の時間に限らず、遊びの時間(余暇活動)に入る際も必ず、「〇時から次の活動です。それまで何して遊びますか」と、時間の見通しを伝えています。時間の見通しを伝えることは、余暇活動ではお子様が❝過ごしたいことをして過ごしてもいい❞、という時間的・空間的保障の感覚を得られる機会となります。

同時に、先の予定を伝えることで、自身の計画しているものとは別の予定があり、つまり自身とは違うもの(他者、社会)がある、という対他感覚を育むきっかけにもなっています。


遊びの時間(余暇活動)

余暇活動では、カードゲームやボードゲームなどのアナログゲームやレゴやプラレール、アクアビーズなどの玩具や工作をして過ごすことができます。

初来所から日が浅く何をしていいか分からないお子様には、職員が関わりながら、一緒に興味のある玩具やアナログゲームをして過ごす中で、教室に馴染んでいただきます。

教室に慣れてくると、レゴをして遊ぶ中で「そのパーツ貸してもらえる?」と別のお子様とやりとりする場面が増えたり、「一緒にウノやる人~!」とお子様同士で誘い合って一緒に遊んで過ごされるようになります。このように、遊びの時間は、お子様コミュニケーション能力、社会性を培う大切な時間となっております。


みんなでやってみよう(集団支援プログラム)

小岩第2教室では、集団支援プログラムとして以下の内容を行っています。

  • 四字熟語を言ってみよう!
  • 読み上げ(英語・単位換算・早口言葉など)
  • 記憶力クイズ(視覚による・聴覚による)
  • 百マス計算(タイムを計ってみよう)
  • タングラム(図形パズルに挑戦)
  • 言葉プリント(主語・述語ってなに?こそあど言葉ってなに??)

を行っています。こちらは後日、改めてブログでご紹介したいと思います!


まとめ

小岩第2教室では、お子様が過ごされる中で生活に必要な❝見通しを立てること❞、❝保障された時間・空間での活動を通じた私意識の形成❞、❝対他感覚❞などの諸感覚を養う取り組みを行っております。ご興味ある方は見学・相談受け付けております。お気軽にお問合せください。

(R.S)

放課後等デイサービス オレンジスクール小岩第2教室

【TEL】03-5876-8790

【FAX】03-5876-8791

【MAIL】orangeschool.koiwadai2@gmail.com

【アクセス】京成線江戸川駅 徒歩3分

Amet mattis vulputate enim nulla aliquet. Id porta nibh venenatis cras sed felis dictumst vestibulum rhoncus est.
[instagram-feed cols=3 imagepadding=2]
Quick links