「療育×学習」「療育×発達」により、一人ひとりに寄り添った支援・教育を行います。

Orange School Program

オレンジスクールピコのプログラム

オレンジスクールピコのプログラム

Pico Program

子どもたちの成長スピードや得意不得意は様々です。

「周りの子は出来ているのに!」という考えで、同じ事をいきなりさせようとしても子どもにとっては辛く、保護者にとっても悲しい時間が流れます。

かけられる言葉の数、大人や児童同士の関わりの時間、クレヨンや鉛筆で書いてみる、シールやノリで貼ってみる、ハサミで切ってみる、文字や数字にふれてみる・・・些細なことに思えても生活の行動・社会のルールに適応できるようになるための大事な体験データです。

オレンジスクールピコでは、

「学習・自立支援」「生活能力の向上」「社会性の基盤づくり」

の3つの側面を教育・支援し、そして一つひとつの体験データを寄り添ってていねいに増やしていきます。

健康・生活
運動・感覚
認知・行動
言語・コミュニケーション
人間関係・社会性

Activity Program

活動プログラム

オレンジスクールでは
「学習・勉強」「生活能力の向上」「社会性の基盤づくり」
の3つの側面を、3つのPointで教育・指導いたします。

大きな声でご挨拶!
手洗いうがいもばっちり

他者とのコミュニケーションのきっかけでもある挨拶は、「頑張るぞ!」というお子さまの気持ちの切り替えスイッチ。

お友達と一緒に
お勉強開始

はじめに今日の活動内容を確認します。活動の内容を可視化するため、お子さまと一緒にスケジュール表を作成します。
活動プログラムは以下の4つをメインに、お子さまの特性、発達段階に合わせた課題に取り組みます。

学習

ひらがなや数字の学習を行います。時計盤、お名前など身近なものを利用して、運筆練習や読み書き練習を行います。お子さまに合わせ体感型の学習も用意しているため、お子さまも無理なく取り組めます。

集団遊び

他者とのコミュニケーションを学びます。ごっこ遊びやゲームを通じて他者と楽しい気持ちを共有しながら、お友達との適切な関わり方やり取りを練習、ルールについて学びます。

工作

季節の創作物作り等を通じて、ハサミなどを使った指先の微細運動の練習、様々な色に触れることによって色彩感覚を学びます。作品が完成する達成感を味わい「できた!」を実感できます。

SST

声の大きさや、状況に応じた適切な振る舞いなど、協調性、社会性を養うトレーニングを行います。遊びとは異なる座学での学習で、理解を深めます。

学習を頑張った後は、
楽しい時間

おもちゃや遊具を使った遊びを通して、物の貸し借り等「他者との関わり」を練習します。お友達と楽しい時間や嬉しい気持ちを共有できることは、お子さまの自信にも繋がります。

お帰りに向けて気持ちを
クールダウン

たくさん遊んだあとは気持ちが高揚するもの。椅子に座って絵本、紙芝居の読み聞かせを聞くことで自然とクールダウンをすることができます。すっきり気持ちを切り替えて下校の準備をします。

保護者様へ、お子さまの
様子をフィードバック

インターネット又は口頭にて、当日の活動の意図や目的をご説明し、それに対するお子さまのご様子をお伝えします。フィードバックを通してご家庭での支援方法についても助言させていただいています。

学習 勉強

学校の勉強についていけない。自立に必要な基礎学力や生活学力が足りない。そして学習塾に通わせたくても「落ち着きがない」「他のお子さまの迷惑だから」「発達障害だから」という理由で断られている・・・そのような状況になっていませんか? 最低限の学力が無いと、自立した生活を送れるようになりません。それなのに「落ち着きがないから」「発達障害だから」といって、学習指導を受けられないのは悲しいことです。オレンジスクールでは、適切な教育・支援をお子さま一人ひとりに寄り添ってていねいに指導いたします。

スケジュール作成
 自己管理

1日の予定を自分たちで考え、計画して予定表を作ります。子どもたちが自ら作ったものなので、予定を把握しやすく、納得して次の行動にうつれます。

グループワーク・ゲーム
 コミュニケーション能力

グループワークやグループゲームを通してマナーやルール、友達の心情を学びます。 また子どものうちに勝ち負けの経験を沢山しておかないと、社会に出ても働けなくなってしまいます。 ゲームを通して、引き際や友だちの健闘を称える・自分が負けたことを理解する気持ちを養います。

創作活動 創作活動

創作作品をイメージして想像力を鍛え、豊かな感性や集中力を培います。手順に沿って活動する力、活動を通してお友だちと協力する楽しさ、お友だちの作品にも目を向け多様性に気付く力などを養います。

地域交流 地域交流

単に経験を増やすのみならず、学校卒業後の地域生活につながることを目的とします。地域の特性などを把握し、学校卒業後に子どもがその地域で生活していくために、地域を理解し、生活する場を把握します。

※ プログラム例になりますので、詳しくは各教室へお問い合わせください。

School Time

利用時間

オレンジスクールでは
「学習・勉強」「生活能力の向上」「社会性の基盤づくり」
の3つの側面を、3つのPointで教育・指導いたします。

平日

コマ利用時間
112:00~13:00(60分)
213:30~14:30(60分)
315:00~16:00(60分)
416:30~17:30(60分)

休日(土曜日)

コマ利用時間(ピコ東戸塚教室)
19:30~10:30(60分)
211:00~12:00(60分)
312:30~13:30(60分)
414:00~15:00(60分)
コマ利用時間(ピコ溝ノ口教室)
110:00~11:00(60分)
212:30~13:30(60分)
314:00~15:00(60分)
415:30~16:30(60分)
1.

登校

2.

身支度

3.

目標設定

4.

学習プログラム

5.

SSTや創作活動など

6.

下校

※ 1日の流れはあくまでも案で、
一人ひとり異なります。
※ 年間スケジュールによる活動に
置き換わることがあります。

Daily schedule

1日のスケジュール

オレンジスクールでは
「学習・勉強」「生活能力の向上」「社会性の基盤づくり」
の3つの側面を、3つのPointで教育・指導いたします。

14:30

こんにちは!

先生や友だちにあいさつしたら、服装を整えます。

14:40

今日の目標を立てます。

まずは、学校の宿題かなぁ~

15:00

これ得意なんだ!

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Mauris tempus nisl vitae magna pulvinar laoreet.

15:30

ほらねっ。

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Mauris tempus nisl vitae magna pulvinar laoreet.

16:00

自信が確信に・・

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Mauris tempus nisl vitae magna pulvinar laoreet.

16:30

この本、おもしろいよ。

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Mauris tempus nisl vitae magna pulvinar laoreet.

17:00

こっちは泣けるんだ・・

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Mauris tempus nisl vitae magna pulvinar laoreet.

17:30

先生にほめられた!

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Mauris tempus nisl vitae magna pulvinar laoreet.

18:00

パソコンも使うよ。

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Mauris tempus nisl vitae magna pulvinar laoreet.

18:30

さよなら! また、あしたね。

先生や友だちにあいさつして、帰ります。

このスケジュールは参考例です。
実際には一人ひとり異なります。

お問い合わせはこちらまで

無料個別相談
体験・見学のお申込み

電話でのお問い合わせ

平日:10:30 -19:30 学校休校日:9:00 -18:00
※日祝、お休み

045-828-5667

HEARTFUL Pico PROGRAM

1.学習・自立支援

創作活動

豊かな感性や 集中力を培う

勉強

一人ひとりのレベルに 合わせた学習支援

3.社会性の基盤づくり

コミュニケーション能力

相手の感情や 距離感の把握

地域交流

社会経験の幅を広げ、 地域生活に繋げる

1.学習・自立支援

創作活動

豊かな感性や 集中力を培う

勉強

一人ひとりのレベルに 合わせた学習支援

3.社会性の基盤づくり

コミュニケーション能力

相手の感情や 距離感の把握

地域交流

社会経験の幅を広げ、 地域生活に繋げる

2.生活能力の向上

自己管理

計画作成&予定把握

Amet mattis vulputate enim nulla aliquet. Id porta nibh venenatis cras sed felis dictumst vestibulum rhoncus est.
[instagram-feed cols=3 imagepadding=2]
Quick links