「療育×学習」「療育×発達」により、一人ひとりに寄り添った支援・教育を行います。

オレンジスクール

今日のピコ東戸塚教室(児童発達支援)

ハサミの練習

こんにちは!オレンジスクールピコ東戸塚教室です。

今回は『ハサミ』についてお話したいと思います。

ハサミは学習の場だけでなく生活する上でも使用することが多いです。そのため身に付けておきたいスキルと言えます。しかし怪我を恐れる気持ちから使うタイミングを逃してしまう保護者の方もいらっしゃると思います。そのためオレンジスクールピコ東戸塚教室では、少しでもお子さまがハサミの使い方に慣れるようハサミを使用する機会をつくっています。

 

ハサミの種類

オレンジスクールピコ東戸塚教室で使っているハサミは2種類あります。

1つ目は通常の幼児用のハサミ、2つ目は安全はさみです。

 

安全はさみは刃の全体がプラスチックで覆われているため、怪我がしにくくなっています。また、開け閉めを補助してくれるものが付いているので力の強くないお子さまでも使いやすいです。

 

使い慣れていないお子さまには、紙を切らずにハサミを動かす練習をしてもらったり、粘土用ハサミで粘土を切ってもらうことから始めてみましょう。

 

使い方・持ち方の確認

ハサミの持ち方が分からないお子さまもいらっしゃいます。「お父さん指と…」と言葉で説明するのも1つの手段ですが、言葉だけではイメージしづらい場合もあります。手を添えて一緒に確認するか実際に持ち方を見せてあげると分かりやすいです。見せるときはハサミを少し傾けてあげ、指先が見えやすいようにしてあげると良いかもしれませんね。

 

ハサミを使うときのルール

お子さまがハサミを使いたがるときは取り組ませてあげると良いでしょう。大人はそばで見守ってあげましょう。

しかしハサミを使うにもいくつかルールがあります。

 

  • ハサミを持って歩かない
  • 人に向けたり振り回したりしない
  • ハサミを使い終わったらしっかりふたをする
  • 閉じた刃の方を持ってから渡す

 

特に初めて使うお子さまには丁寧にルールを伝えてあげましょう。

 

 

ハサミの練習

実際に切ってもらうときは

一回切り⇒連続切り⇒曲線切り⇒自由切り

と細かく段階をわけて練習を行うと良いです。

 

オレンジスクールピコ東戸塚教室では、お子様に合わせて教材を準備させていただいております。曲線切りを練習するお子さまには「ハサミを回すのではなく紙を回すよ」と切るときのコツを伝えています。

 

いろいろな形のものが切れるようになることで製作にも活かすことが出来ます。

お子さまには色々なものを作る楽しさを経験しながら、安全かつ楽しくハサミを使って欲しいと思います。

 

************************
児童発達支援 オレンジスクールピコ 東戸塚教室
【TEL】045-823-5655

【MAIL】pico-higashitotsuka@orangeschool.jp

【WEB】https://orangeschool.jp

【問い合わせ】:https://orangeschool.jp/contact/
************************

戸塚区(品濃町・戸塚・保土ヶ谷)東品濃・川上北・品濃・平戸・境木・川上・名瀬・平戸台・秋葉
「知能×社会生活能力」の発達支援により、入学・就学前の準備にむけて、子どもが苦手としている能力の成長を促す発達支援を提供いたします。

Amet mattis vulputate enim nulla aliquet. Id porta nibh venenatis cras sed felis dictumst vestibulum rhoncus est.
[instagram-feed cols=3 imagepadding=2]
Quick links