「療育×学習」「療育×発達」により、一人ひとりに寄り添った支援・教育を行います。

オレンジスクール

今日の溝ノ口教室(放課後等デイサービス)

かけ算の筆算の学習

こんにちは!オレンジスクール溝ノ口教室です!

2年生で頑張って九九を覚え、3年生になるとかけ算の筆算の学習が始まります。

かけ算の筆算では計算途中に位がずれてしまったり、繰り上がりを書き忘れてしまったりと、計算ミスをしてしまうことがあります。

「かけ算の筆算は苦手だ」「どう計算していいかわからない」など、混乱してしまう様子が伺えます。

そこで今回は、当教室でおこなっている「かけ算の筆算」の学習について、お話していこうと思います!


解き方を理解しよう

かけ算の筆算は、たし算やひき算の筆算とは計算の手順が少し異なり慣れないお子様や混乱してしまうお子様もいらっしゃいます。

そこで初めに、繰り上がりのない「2桁×1桁」の筆算に取り組んでいきます。

手順や数字を書く位置を意識してもらうために、マス目のある計算用紙を準備して、「見て分かる」ように色分けと矢印の補助をつけて筆算に慣れていきます。

色分けと矢印の補助があることによって、自分で確認しながら解くことが出来ます。

計算手順が身についてきたら、次のステップとして繰り上がりありの「2桁×1桁」の筆算に取り組んでいきます。

繰り上がりがあることで、計算手順がわからなくなってしまうお子様もいらっしゃいますので、初めは矢印と色分けの補助をつけて解いていき、慣れはじめたときには補助をなくして取り組んでいきます。

また、繰り上がりの数字を書くための小さい枠を設けて、たし算をするときにすぐに見て、分かりやすいように工夫しています。


「2桁×2桁」に挑戦してみよう!

「2桁×1桁」のかけ算の筆算が出来るようになったら、「2桁×2桁」のかけ算の筆算に挑戦していきます!

ここでも「見て分かる」ようにするために、色分けと繰り上がりの数字を書くための小さい枠を設けています。

2桁×2桁の筆算に慣れてきたら、「3桁×2桁」など数を増やしたり、筆算のマス目をなくした用紙にしたりするなど、少しずつ難易度を上げて問題に取り組んでいきます。

また、応用問題としてかけ算の文章問題にも挑戦します。自分で文章を読み取り、立式をしてかけ算の筆算を自分で書いて計算する練習をしていきます!

かけ算の筆算に抵抗感があるお子様でも、矢印や色分けの補助マス目のある計算用紙を使うことによって、抵抗感を減らし自分で解くことが出来るという、達成感を感じることが出来ます。

躓いてしまう部分はお子様によって異なります。

どこで躓いてしまっているのかをしっかりと分析して、その子に合うかけ算の筆算の学習をスモールステップを踏みながら、お子様の「出来る!」を増やしていきたいと思います。

***********************

こだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、 ご相談ください。

・じっとしているのが苦手

・整理整頓や時間の管理が苦手

・周囲が気になり集中できない

・意外なことで突然癇癪を起す

・不登校で勉強が遅れている

・算数や国語の問題内容をイメージするのが苦手

放課後等デイサービス オレンジスクール溝ノ口教室

【TEL】044-455-5661

【MAIL】mizonokuchi@orangeschool.jp

【お問い合わせ】 放課後等デイサービス オレンジスクール 溝ノ口教室

 ************************

 溝ノ口教室の周辺には、高津小学校・東高津小学校・坂戸小学校・久本小学校・下作延小学校・上作延小学校などがあります。

 ※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます。

Amet mattis vulputate enim nulla aliquet. Id porta nibh venenatis cras sed felis dictumst vestibulum rhoncus est.
[instagram-feed cols=3 imagepadding=2]
Quick links