「療育×学習」「療育×発達」により、一人ひとりに寄り添った支援・教育を行います。

オレンジスクール

今日の小岩第2教室(放課後等デイサービス)

夏の過ごし方

こんにちは。オレンジスクール小岩第2教室です。

昨年の夏は特別暑く感じられましたが今年も暑くなるとの予報が出ています。

今から備えて夏を少しでも快適に過ごせたらよいと思いませんか?

今日は、発達に特性のある児童の夏の過ごし方についてお伝えします。

水分補給

発達特性を持つお子さんが夏に過ごす際に注意すべきポイントはたくさんあります。

まず、日本の夏は暑く湿度も高いため、熱中症にならないように水分補給をこまめに行うことが重要です。また、お子さんが熱中症になりやすい場面や環境を避けることも大切です。日差しの強い時間帯や屋外での活動を控えたり、涼しい場所で過ごす時間を増やすことが役立ちます。

お子さんによっては喉の渇きを感じにくい、他のことに夢中になっている等の理由から、暑い夏でもなかなか水分補給がすすまないことがあります。

本人が気にしていなくても体には水分が必要なため、大人が声を掛けて適度に水分摂取を促したり、タイマーを掛けて定期的に水分摂取ができるようサポートするとよいでしょう。

体温調節について

体温の調節についてはどうでしょうか?

発達特性を持つお子さんは、屋内の室温の調整が苦手なことがあります。

室内の気温が高くなっていてもなかなか冷房を付けなかったり、逆に室内を冷やし過ぎてしまうことがあります。

本人に任せておくと体調不良を招くことがあるかもしれません。

そのような場合は、定期的に室温計を確認して一定の温度に保てるように教えるとよいでしょう。

特に30℃を超える真夏日、35℃を超える猛暑日が多くなってきた昨今では、身近にいる大人(養育者)が、

お子さんの(大人も)過ごしやすい室温に調整するなど配慮が必要です。

リラックス

さらに、感覚の過敏や鈍麻があるお子さんは、夏の刺激が増えることでストレスを感じやすいかもしれません。そのため、無理な予定を立てずにゆっくりと過ごす時間を作ることが大切です。お子さんが落ち着いて過ごせる環境を整えてあげることも大切です。例えば、涼しい部屋で静かに遊ぶ、好きな絵を描くなど、リラックスできる時間を作ることがおすすめです。

お子さんが外出する際には適度な日焼け対策も忘れずに行いましょう。日焼け止め(塗布できるお子さんは)や帽子、サングラスなどを利用して、お肌や目を守ることが大切です。日焼けして肌に炎症が起こっても塗り薬を嫌がるお子さんがいます。適切な服装や熱中症対策グッズを準備して、お子さんの健康を守ることが重要です。

このように、発達特性を持つお子さんが日本の夏を快適に過ごすためには、熱中症対策やストレス管理、日焼け対策など様々な点に気を配る必要があります。お子さんの健康と安全を第一に考えながら、楽しい夏の思い出を作っていきましょう。

最後に

養育者の方も、暑い夏はお子さんへの配慮が必要になることが多く忙しいことと思います。

福祉サービスの力を借りるなど、養育者の方もサポートを得ることで、お子さんと一緒に楽しめる時間や休息を取っていただければと思います。

オレンジスクール小岩第2教室では、児童の体調を見ながら夏も適度に涼しい環境の中で学習や遊びの活動を提供しています。

オレンジスクール第2教室では、ご興味のある方の見学、相談を受け付けております。

お気軽にお問合せください。(A.T)

放課後等デイサービス オレンジスクール小岩第2教室

【TEL】03-5876-8790

【FAX】03-5876-8791

【MAIL】orangeschool.koiwadai2@gmail.com

【アクセス】京成線江戸川駅 徒歩3分

Amet mattis vulputate enim nulla aliquet. Id porta nibh venenatis cras sed felis dictumst vestibulum rhoncus est.
[instagram-feed cols=3 imagepadding=2]
Quick links