かるたで遊ぼう
こんにちは。オレンジスクール小岩第2教室です。
12月も半分を過ぎ、年末の寒さが身にしみる季節となりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
本日は、教室にあるアナログゲームの中でも児童に人気のある【かるた】をご紹介します。
かるた遊びで養える集中力や空間認知能力
かるたは、読みあげられる情報を注意深く聞き取る『集中力』、読まれた札や絵札の配置を覚える『記憶力』、たくさんの絵札の中から適した札を認識した上でそこに手を伸ばす『空間認知能力』などを同時に伸ばすことのできる遊びと言われています。
教室には異年齢の児童が入り混じって遊びの活動をしていますが、かるたは低学年でも指導員や年上の児童のサポートがあれば一緒に遊べ、お互いに協力しながら遊ぶには必要不可欠な『協調性』も育まれます。
ここからは、小岩第2教室にあるかるたをご紹介したいと思います。
都道府県かるた
小岩第2教室で一番人気のあるかるたと言えば、児童が『都道府県かるた』と呼んでいるこのカードゲームです。
読み札には各都道府県の特徴が書いてあり、それをヒントに絵札を取ります。
難易度に応じて様々なルールで遊ぶことができますが、読み札の三つ目のヒントは都道府県の形を色々なものに見立てたものでイメージが掴みやすく、絵札にはユーモアのあるイラストが描いてあることも人気の理由です。
世界の国旗かるた
国連加盟の世界各国の国旗を遊びながら学べるかるたです。
今年の夏はパリ五輪が開催されていたこともあり、「この国旗、昨日オリンピックで見たよ!」などという声も上がった他、社会情勢に興味のある児童からは「この国とこの国は争っているよね。昨日、ニュースで見たよ!」などと指導員に伝えてくれることもあります。
絵札の裏面には、各国の国旗の絵があらわす意味や世界地図における位置などの解説も記載されています。
四字熟語かるた
『四字熟語』を楽しいイラストで表した絵札が人気のかるたです。
ユーモア溢れるキャラクターの横に小さく書いてある台詞が面白すぎるあまり、思わず笑ってしまう児童もいます。
かるたが好きで得意な達人の域に達した児童ともなると、読み札の「あちこち走り回るよ」を読み上げただけで『東奔西走』の絵札を元気よく取れるようになります。
絵札の裏面には、四字熟語の詳しい解説が書いてあり、楽しく遊びながら四字熟語のイメージを把握するのに役立ちます。
慣用句かるた
日本語における慣用句は、外国語のものに比べて種類が多いと言われています。
慣用句は学校の国語の授業でも扱われることがありますが、日常会話の中でも私たちの表現を豊かにする手助けをしてくれます。
この『慣用句かるた』は、読み札にある『足が出る』という慣用句を読み上げ、漢字の『足』が『出る』形に変化したイラストが描いてある絵札を取ります。
読み札には意味も書いてあります。
まとめ
本日は、かるた遊びについてご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
先日は、様々な学年の児童が教室にある各種かるたで次々と対戦し、真剣勝負を繰り広げておおいに盛り上がりました。
『世界地里』『日本地理』『四字熟語』『慣用句』……
かるたの題材はそれぞれですが、楽しく遊びながら様々なことに興味を持ってもらえるよう、オレンジスクール小岩第2教室では今後もつとめてまいります。
最後に
今年1年、大変お世話になりました。
来年も、より良い療育を提供し、一人ひとりに寄り添った支援を行えるよう職員一同精進して参ります。
なお、オレンジスクール小岩第2教室の年末年始休業期間は下記の通りとなっています。
2024年12月29日(日)から 2025年1月5日(日)まで
それではみなさま、よいお年をお迎えください!
オレンジスクール小岩第2教室では、アナログゲームを使用しコミュニケーションやルールの理解を促す療育を行っています。
ご興味ある方は見学・相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。 (N.O)
放課後等デイサービス オレンジスクール小岩第2教室
【TEL】03-5876-8790
【FAX】03-5876-8791
【MAIL】orangeschool.koiwadai2@gmail.com
【アクセス】京成線江戸川駅 徒歩3分