「療育×学習」「療育×発達」により、一人ひとりに寄り添った支援・教育を行います。

オレンジスクール

今日の小岩教室(放課後等デイサービス)

新年度を迎えて

◆進級、進学、おめでとうございます

こんにちは。オレンジスクール小岩教室です。
新年度が始まり、クラス替えや進級など、環境の変化があったお子様も多いのではないでしょうか?
特に発達に凸凹のあるお子様達は、新しい環境に馴染むのに時間がかることがあります。

今回は、お子様達が新しい環境に慣れるためのポイントについて、幾つかお話させていただきたいと思います。


◆環境面でのサポート

・安心できる居場所を整える

お子様達が新しい環境に慣れるために、その日使ったエネルギーを補給するための「リラックスできる居場所」が大切です。
お子様自身のお部屋、リビングの一角、ちょっと薄暗い秘密基地様式の空間など、
家庭内でリラックスできるスペースをお子様と一緒に探してみてください。
お気に入りのクッションやおもちゃがあると、安心感が増すでしょう。

・ルーティンを作る

お子様達が新しい環境に慣れる手助けとして、予め日々のルーティンを作ることが重要です。
例えば、『帰ってきたらすぐに手洗いをする』、『宿題をする時間・タイミングを決める』など、
日常の流れを事前に決め、共有することで、見通しを持ち、安心して過ごすことができるようになります。

・カレンダーを使って視覚化する

新しい環境に慣れるまで、スケジュールをカレンダーにまとめて、視覚的に管理するのも良い方法です。
重要な日やイベントごとに色分けしたり、イラストを使ったりすることで、
お子様達が一目で情報を分かりやすく受け取ることができます。
また、視覚化することで、次の計画が立てやすくなります。


◆メンタル面でのサポート

・小さな目標を決める

新しいことに挑戦する際は、小さな目標を設定することが効果的です。
『目覚まし一回で起きる』『今日は新しい友達に話しかける』『学校の先生・お友達のお手伝いをする』というような小さな目標を設定し、
お子様が目標を達成する度、「すごいね!」「よく頑張ったね!」と沢山伝えてあげてください。
小さな成功体験が自信につながり、次の挑戦への勇気を与えます。

・コミュニケーションを大切にする

お子様達がどんな気持ちで過ごしているか、しっかり耳を傾けてあげることが大切です。
不安な気持ちや困っていることを言葉で伝えてもらえるような、気軽に質問・相談ができる雰囲気を心掛けましょう。
「どうだった?」「何か困ってることはない?」といった言葉をかけるだけでも、お子様達の心が軽くなります。
また、「学校の先生に相談した?」「オレンジスクールの先生に話してみたら?」など、
家庭以外の相談先を探すのもいいですね。


◆今年度もよろしくお願いいたします。

新年度はお子様達にとっても、保護者の方々にとっても不安が大きい時期だと思います。
保護者の方々も、趣味の時間を作ったり、ちょっといいご飯を頂くなど、どうか心穏やかにお過ごしください。
また、何かあれば、教室までお気軽にご連絡ください。

皆様と一緒に悩み、全力でサポートさせていただきます。


見学・相談、受け付けております!

放課後等デイサービス オレンジスクール小岩教室

【TEL】03-5876-7515

【FAX】03-5876-7516

【MAIL】koiwa@orangeschool.jp

【アクセス】JR総武線小岩駅 徒歩5分

(A.M)

Amet mattis vulputate enim nulla aliquet. Id porta nibh venenatis cras sed felis dictumst vestibulum rhoncus est.
[instagram-feed cols=3 imagepadding=2]
Quick links