「療育×学習」「療育×発達」により、一人ひとりに寄り添った支援・教育を行います。

オレンジスクール

今日の小岩教室(放課後等デイサービス)

強敵!夏休みの宿題

◆夏はすぐそこ!

こんにちは。オレンジスクール小岩教室です。

もうすぐ楽しい夏休みですね。アクティブにおでかけをしたり、ずっとやりたかったことに挑戦したり……ワクワクすることがたくさんあると思います。
しかし、皆さん待望の夏休みの前に立ちはだかるのが「夏休みの宿題」。
今回は、そんな夏休みの宿題に取り組みやすくなる工夫や、ご家庭で活用できるアイデアをご紹介します。


◆夏休みの宿題、取り組み方5選

1.「やることリスト」で見える化しよう!
宿題が多いと、「どこからやればいいの?」「終わるのかな…?」と不安になることがあります。その不安から「宿題やらない!やりたくない!」と、取り組むこと自体を避けてしまうことも……
そんな時は、まず宿題を全部書き出して、「やることリスト」を作ってみましょう。
・漢字ドリル 1ページ
・計算ドリル 1ページ
・読書感想文の下書き
など、宿題をひとつひとつ小分けにすることで、宿題へのハードルを下げることができます。

2.「時間を決めて」少しずつやろう
「今日は全部やるぞ!」と目標を決めても、長い時間勉強を続けるのはとても大変です。
おすすめは、『20分だけやる・5分休けい』の「ポモドーロ法」という方法です。

・20分:漢字ドリル
・5分:おやつやストレッチ
・20分:読書感想文のアイデア出し
というように、短い時間で区切ると、集中しやすくなります。

3.「音の少ない場所」で集中できるように
にぎやかな場所だと、音や動きが気になってしまって集中できないことがあります。
学習をする時は、できるだけ音の少ない場所で、机の上もスッキリさせておくと気がちりにくくなります。
オレンジスクール小岩教室でも、仕切りのある学習スペースや、荷物を机の下のカゴの中に仕舞うなど、集中しやすい環境づくりを行っています。

4.「わからないところ」はすぐ聞いてOK!
宿題をしていると、どうしても「わからない…」とつまずいてしまうことがありますよね。そんなときは、周りの大人やお友達に聞いてみることがおすすめです。
オレンジスクール小岩教室では、わからないところを指導員と一緒に考えて、「どうやったらわかるかな?」とヒントを出しながらサポートしています。

5.「ほめられる」ってうれしい!
「漢字が1ページできたね!」「今日はちゃんと机に向かえたね!」と、小さなことでもほめられると、うれしくなって「明日もがんばろう!」と思えるものです。
私たちは、お子様の“がんばり”をしっかり見つけて、たくさん声をかけるようにしています。夏休みは特にお子様と一緒に過ごす時間が多くなりますので、ご家庭でも「がんばったね!」とたくさん声をかけてあげてください。


◆おわりに

夏休みの宿題は、「やらなきゃ」と思うと大変に感じてしまいます。しかし、ちょっとした工夫をすることで、すこしずつ進められるようになります。
オレンジスクール小岩教室でも、お子様のペースに合わせた学習サポートを行っています。一人でがんばりすぎず、みんなで少しずつ取り組んでいきましょうね。
今年の夏休みが、楽しく、充実した時間になりますように!


見学・相談、受け付けております!

放課後等デイサービス オレンジスクール小岩教室

【TEL】03-5876-7515

【FAX】03-5876-7516

【MAIL】koiwa@orangeschool.jp

【アクセス】JR総武線小岩駅 徒歩5分

(A.M)


Amet mattis vulputate enim nulla aliquet. Id porta nibh venenatis cras sed felis dictumst vestibulum rhoncus est.
[instagram-feed cols=3 imagepadding=2]
Quick links