ブロック遊びをしよう
こんにちは、オレンジスクール東戸塚第3教室です。
当教室では、ブロック系の組み立て玩具を多数ご用意しています。このブロックを用いて作り方を見ながら作品を作ることや、オリジナル作品を作るお子様が多くいらっしゃいます。
本日はこの「ブロック遊び」についてです。
■ブロック遊びで育む力
多くの人が取り組んだことのある「ブロック遊び」には、発達においてどんな影響を与えるのでしょうか。
・考える力、想像力、イメージ力
何を作るか、どのパーツをどこに使うか、どう作っていくかかなどを考える。
・見通しをもつ力
完成までの道すじを具体的にイメージすることや、必要なパーツがあるか確認する。
・記憶力、思考力、器用さの向上
ブロック同士を組み合わせる、はずすなど、手指の運動を行うことで、大脳(言語能力、運動能力を司る。)を使い、記憶力、思考力の向上、器用さの向上につながる。
・自分の考えた理想の形を実現させようとする集中力
・多方面から見て判断する空間認知能力
組み立て玩具は平面的に物を見て作っていくことは難しく、正面、横などを見ながら仕組みを意識していくことが必要となります。
・自分で作品を完成させることによる自己肯定感up
「できた!」を増やすことで達成感や自身への満足感を得ることができます。
・協調性、コミュニケーション能力
複数人で取り組むことでブロックの貸し借りが生まれることや、簡単な会話、協力してパーツを探すなどの他者との交流を図ることができます。
■ブロック遊びへの支援
ブロック遊びの際、どんな支援を行っているかを紹介いたします。
・何を使ってどう進めていくかを一緒に考える。
時間やブロックのパーツなどの限りある資源をどう活用するか事前に一緒に確認することで活動の見通しを持てるようにする。
・手伝ってほしい時は声を掛けてほしいことを伝える。
自分でできることは自分でする、あと少しでできそうな事は自分で挑戦してみるなど、「自分のことは自分でやりたい」という姿勢を大切にしています。また、手伝ってほしい時にそれを伝える練習としても「手伝ってほしいときは声を掛けてね」とこちらからお声がけしています。
・作っているお子様の様子を見て話をきいてみる。
何を作っているのか、工夫したところを聞いてみることで、お子様の考えを引き出して認める機会にすること、大人が作品作りに興味を持っていることを示すようにしています。
・完成した作品を一緒に楽しむ
作っているときの様子踏まえながら、作っている過程や完成した作品についてコミュニケーションをとっています。
また、作品をいかに飾るか、他の活動に繋げていくかなどの完成した作品の活かし方を一緒に考えています。
■当教室のお子様の作品
当教室のお子様が作った作品を一部掲載させていただきます。
<アソブロック>
オリジナルで作るお子様が多く、人型やエイリアンなど、お子様によってつくる作風も異なり個性豊かです。
<レゴブロック>
作り方を見て作ること、オリジナルの家や、最近当教室ではコマを作ることも流行っています。
ぜひご家庭でも様々なブロック遊びを通して、楽しみながらお子様の発達を促していくことや、コミュニケーションをとってみてください。
************
お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、ご相談ください。
・じっとしているのが苦手
・準備や時間管理が苦手
・空気がよめない
・意外なことで突然癇癪を起す
・不登校で勉強が遅れている
・算数や国語の問題内容をイメージするのが苦手
放課後等デイサービス オレンジスクール東戸塚第三教室
【TEL】045-392-4121
【MAIL】higashitotsuka3@orangeschool.jp
【お問い合わせ】 放課後等デイサービス オレンジスクール 東戸塚第三教室(横浜市戸塚区品濃町543-2つるや第2ビル2階)
************
東戸塚第三教室の半径2Km以内には、東品濃小学校・川上北小学校・品濃小学校・平戸小学校境木小学校・川上小学校・名瀬小学校・平戸台小学校・秋葉小学校・柏尾小学校があります。
自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます。
まずは、区役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。