一人ひとりに寄り添った教育・指導なら【児童発達支援・放課後等デイサービス オレンジスクール】
「療育×学習」「知能×社会生活能力」により、一人ひとりに寄り添った教育・指導を行います。
発達不安・発達障害・LD・ADHD・自閉症スペクトラム・アスペルガー・不登校を抱えるお子さまに。
2022-01-15
新年あけましておめでとうございます。
昨年は新教室として開校し、多くの方々に支えられ新年を迎えることができました。本当にありがとうございます。
本年は、より一層お子様にとってより良い支援ができるよう精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
本日は、説明力や想像力、記憶力を高められる「カタカナ―シ」というコミュニケーションカードゲームの紹介です。
「カタカナ―シ」とは、複数人で行うコミュニケーションカードゲームです。
1人の人が、お題のカタカナ語(コンピューター、パンなど)を、カタカナ語を用いずに説明し、その他の人がお題のカタカナ語を当てる。というものです。
実際に当教室に通われているお子様と療育で取り組むと、予想以上に頭を使いました。
お題を見て、カタカナ語なしで説明する人は、
・お題への正しいイメージ力
・お題を説明するための語彙力
・言葉を組み合わせて説明する力
お題を当てる人たちは、
・説明者の言葉をよく聞くこと
・説明を記憶として保持すること
・言葉とイメージの一致
が必要です。
上記のように、「カタカナ―シ」をする際は様々な力が必要です。
同時に、他者の言葉から「こういう言い方があるのか」「こういうことを伝えたかったのか」と新たに学ぶこともできます。
お家で過ごす時間が多い季節、ご家庭でもやってみてはいかがでしょうか。
また、当教室ではカタカナ―シを常設しておりますので、ぜひお手に取って頂けたらと思います。
お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、ご相談ください。
放課後等デイサービス オレンジスクール東戸塚第三教室
【TEL】045-392-4121
【MAIL】higashitotsuka3@orangeschool.jp
【お問い合わせ】 放課後等デイサービス オレンジスクール 東戸塚第三教室
************
東戸塚第三教室の半径2Km以内には、東品濃小学校・川上北小学校・品濃小学校・平戸小学校境木小学校・川上小学校・名瀬小学校・平戸台小学校・秋葉小学校・柏尾小学校があります。
自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます。
まずは、区役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。