3月の療育活動週間:ごみ拾いに行こう!
こんにちは、オレンジスクール東戸塚第2教室です。
新年度がスタートしてから、あっという間に1週間が経とうとしています。
新しい環境に少し緊張気味な様子が見受けられますが、同時にどのような一年間になるか心を躍らせているようです。
また、4月は気温の変化や、新年度ならではの環境の変化で体調を崩しやすい季節でもあります。引き続き体調管理には気を付けて過ごしていければと思います。
さて、今回は3月の療育活動週間で行った「ゴミ拾い」についてご紹介します。
見通しを立てて行動しよう!
活動の初めにゴミ拾いに使う道具や道順の確認をしました。全体の流れを視覚的にもイメージできるように紙芝居形式で読み合わせを行っています。
また久しぶりの外での活動となるため、外を歩くときの交通ルールについて今一度確認をしました。
交通ルールの確認は○×クイズを交えながら行い、お子さまたち積極的に楽しく学ぶことができました。
お子さまの中には、注意を向け続けることが困難であったり、感情の高揚等で指示を聞き洩らしてしまったり、困り感を抱えている場合もあります。
そのため、一斉指示を行う際は、参加型の説明スタイルを取り入れることによって、積極的に楽しく説明を聞くことができるよう工夫をしています。
また事前の説明を行うことで、どのような流れで行動するか等の見通しを立てて行うことができ、お子さまたちも安心して行動することができます。
実際にゴミを拾いに行こう!
ゴミ拾いを行う上でのルールを一通り確認した後、実際に外に出てゴミ拾いを行いました。
事前に確認した注意事項をしっかりと守りながら、ゴミを拾うことができました。
目を凝らして探してみると「ペットボトル」や「空き缶」、さらには「マスク」といったさまざまなゴミが落ちており、
「たくさんの種類のゴミが落ちているね。」
「こんなのも落ちていた!」
とお子さまたちは落ちているゴミの種類の多さに驚いている様子でした。
『ゴミを拾うときにどのようなことに気を付けましたか?』や『ゴミ拾いをしてどのような気持ちになりましたか?』と質問をすると、「車と自転車に気を付けながらゴミを拾った。」や「たくさん拾って達成感があった。」などの解答があり、実際に体験したことを言葉で表現することもできました。
さいごに…
今回は3月に行ったゴミ拾いについてご紹介させていただきました。
あいにくの雨で行けなかったお子さまたちには、ゴミ拾についての質問プリントをご用意させていただきました。
実際に行くことができずに残念そうな様子でしたが、机上での活動に意欲的に取り組んでくれました。
上記にも述べたように、療育活動期間は一斉指示で行わせていただきますが、一斉指示が苦手なお子さんもいらっしゃいます。
オレンジスクール東戸塚第2教室では、話し手の内容を聞き取ってメモを取るプリントもご用意しております。
機会がありましたらご紹介させていただきます。
************
こだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、ご相談ください。
・準備や時間管理が苦手
・空気がよめない
・こだわりがあり学習にも偏りが多い
・意外なことで突然癇癪を起す
・不登校で勉強が遅れている
・算数や国語の問題内容をイメージするのが苦手
放課後等デイサービス オレンジスクール東戸塚第2教室
【TEL】045-825-0222
【MAIL】higashitotsuka2@orangeschool.jp
【お問い合わせ】オレンジスクール東戸塚第2教室
************************
東戸塚第2教室の半径2Km以内には、東品濃小学校・川上北小学校・品濃小学校・平戸小学校・境木小学校・川上小学校・名瀬小学校・平戸台小学校・秋葉小学校・柏尾小学校があります。
※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます。
まずは、区役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※放課後等デイサービスは、「放デイ」「放課後デイ」「放課後デイサービス」と略して呼ばれてもいます。
(HT)