書き初め~集中力を高めよう
大寒の厳しい寒さが身にしみる季節となりました。
北の地域では豪雪というニュースも流れています。
書き初め
冬休みが明けたころは、机に向かい集中することが難しかったり、教室で寝転がる様子が見られたりしました。
1月も下旬に近づき少しずつ子どもたちの生活リズムが整ってきたように感じます。
教室では集中するきっかけづくりのために、書き初め大会を実施しました。
”書き初めとは年が明けて初めて書く書のことをいいます。
1月2日に行うのが習わしで、この日に書くと「書道が上達する」と言い伝えられています。”
子どもたちにこのお話をすると
「字が上手になるといいな!」
「学校でもやったことがある!」
「この、筆を使うの?」
「つるつるとざらざらしたところがあるよ」
と用意した筆と半紙に興味津々なご様子です。
今回教室で用意したのは筆ペンと半紙です。
低学年のお子様が多いため、扱いやすい筆ペンを使用しました。
初めにどのような言葉を書こうかと迷う子どもたち
書く言葉につまずかないようにするため、言葉の見本も用意しました。
子どもたちは好き好きに言葉を選びます。
好きな言葉や、今年の目標…
中にはご両親の好きなものを選ぶ子どももいました。
初めて触る筆の感覚に
「やわらかい!」
「えんぴつと違うね!」
と驚きの声が上がります。
半紙の数が決まっている為、字を1文字ずつ丁寧に書き上げます。
子どもたちの表情は真剣そのもの。
完成したものを見てとても満足な表情が見られます。
できあがったものはファイルに入れ、お迎えに来た保護者に自慢する姿がありました。
「すごいね!」「きれいに書けたね」
と保護者の方からの言葉に嬉しさと共に自己肯定感も上がりますね。
冒頭にもお話しましたが、書き初めは集中力を高める効果もあります。
しかし、それだけではなく文字に書き出すことで目標や意思を正確に持つことができます。
また、ついつい意識しないで書いてしまうひらがなやカタカナも1文字ずつ丁寧に書くことで、新たな文字との出会いにもなります。
これらは右脳に刺激を与え『直観的思考』や『高速情報処理』を高める役割があるのです。
ぜひ、ご家庭でも書き初めを通して右脳のトレーニングをしてみてはいかがでしょうか。
************************
こだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、ご相談ください。
- じっとしているのが苦手
- 準備や時間管理が苦手
- 空気がよめない
- 周囲が気になり集中できない
- こだわりがあり学習にも偏りが多い
- 文章を拾い読みしてしまう
- 意外なことで突然癇癪を起す
- 言葉を直接的に捉えて一喜一憂する
- 不登校で勉強が遅れている
- 整理整頓が苦手
- 朝の準備に時間がかかる
- 算数や国語の問題内容をイメージするのが苦手
放課後等デイサービス オレンジスクール東戸塚第2教室
【TEL】045-825-0222
【MAIL】higashitotsuka2@orangeschool.jp
【お問い合わせ】オレンジスクール東戸塚第2教室
************************
東戸塚第2教室の半径2Km以内には、東品濃小学校・川上北小学校・品濃小学校・平戸小学校・境木小学校・川上小学校・名瀬小学校・平戸台小学校・秋葉小学校・柏尾小学校があります。
※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます。
まずは、区役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※放課後等デイサービスは、「放デイ」「放課後デイ」「放課後デイサービス」と略して呼ばれてもいます。