「療育×学習」「療育×発達」により、一人ひとりに寄り添った支援・教育を行います。

オレンジスクール

今日の東戸塚教室(放課後等デイサービス)

今日の東戸塚教室(放課後等デイサービス)神奈川県主催「ともいきメタバース講習会」に参加しました!

神奈川県主催「ともいきメタバース講習会」に参加しました!

こんにちは!オレンジスクール東戸塚教室です。

今回は、2025年10月19日(日)、オレンジスクール東戸塚教室で「ともいきメタバース講習会」のプログラムBコース「アバター(なりたい自分)になってみよう」を実施しましたので、その様子についてお伝えします。


タブレットでアバターを制作!

講習会では、一人一台タブレットを使って、アプリ「REALITY」で自分のアバター作りを体験しました。

最初に講師の方から説明を受けて、いよいよスタート!

参加したお子様たちは真剣な表情で、肌の色、服装、髪型、目の形と、パーツを選んでいました。

着てみたかった服をアバターに着せてみたり、カッコいい・可愛い髪の色にしてみたり、現実の制約を超えて自由に選択できるのを楽んでいる様子でした。

好きなものを組み合わせながら、「自分がなりたい姿」をデジタルで形にしていきました。

現実の自分の顔に合わせてアバターが表情を変えてくれるので、いろいろな表情画像を撮影して、お気に入りの表情を見つけていきました。


オリジナルの「アバターカード」が完成!

アバターの姿が決まったら、次は「アバターカード」作りです。

制作したアバターに、名前や性格、好きなことなどの設定を考えて書き込みました。

アバターは、普段の自分とは違うもう一人の自分なので、自分の要素を入れたり、自分とは違う血液型に設定したりと、ユニークな発想な設定を考えていました。

そして、出来上がったアバターの姿と設定をまとめたカードを、その場で印刷してもらい、世界に一つだけの、自分だけの分身が描かれたカードに満足そうな笑顔を見せていました。


おわりに

この講習会を通じて、自分が普段何を考えているのか、どんな自分になりたいのか等、他のお友だちの言葉を聞いたり、講師の先生と対話したりすることによって、自分をより知る機会にもなりました。

また、参加者はデジタル技術に触れることで、自分のことを表現する手段が広がったのを感じることができたのはないでしょうか。

教室職員から質問させていただいた、インターネットリテラシーについても丁寧に説明していただきました。

普段、教室では教えられないこととの出会いやお話は参加者にとって貴重な経験となったことと思います。

先生方、参加してくれた児童の皆さん、ありがとうございました!!

写真は左から
みおしん先生、白井先生、Lucas先生、北野様、まいまい先生、教室職員、(前中央)教室職員

IMG_0004 (1).JPEG

************

こだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、ご相談ください。

・準備や時間管理が苦手

・空気がよめない

・こだわりがあり学習にも偏りが多い

・意外なことで突然癇癪を起す

・不登校で勉強が遅れている

・算数や国語の問題内容をイメージするのが苦手

放課後等デイサービス オレンジスクール東戸塚教室

【TEL】045-828-5667

【MAIL】higashitotsuka@orangeschool.jp

【お問い合わせ】 放課後等デイサービス オレンジスクール 東戸塚

************

東戸塚教室の半径2Km以内には、東品濃小学校・川上北小学校・品濃小学校・平戸小学校境木小学校・川上小学校・名瀬小学校・平戸台小学校・秋葉小学校・柏尾小学校があります。

※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます。

まずは、区役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。

※放課後等デイサービスは、「放デイ」「放課後デイ」「放課後デイサービス」と略して呼ばれてもいます。

Amet mattis vulputate enim nulla aliquet. Id porta nibh venenatis cras sed felis dictumst vestibulum rhoncus est.
[instagram-feed cols=3 imagepadding=2]
Quick links