「療育×学習」「療育×発達」により、一人ひとりに寄り添った支援・教育を行います。

オレンジスクール

今日の東戸塚教室(放課後等デイサービス)

今日の東戸塚教室(放課後等デイサービス)ルールを守って楽しくお買い物!~ 夏の実践学習~

ルールを守って楽しくお買い物!~ 夏の実践学習~

こんにちは、オレンジスクール東戸塚教室です。

9月になり夏休みが終了いたしましたが、真夏のような暑い日が続いていますね。

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

東戸塚教室では8月にお買物活動を実施しましたので、その様子をお伝えしたいと思います。

気温が高い日の活動となりましたので、「体調チェック」「水分補給」「体を冷やす」などの熱中症対策を行いながら活動しました。


当日の活動の流れ

買い物に出かける前には、「目的の確認」、「持ち物チェック」、「買い物シートの記入」、「約束事の確認」、「道順の確認」を行いました。

  • 目的の確認

初めに今回のお買い物活動の目的をお伝えし、帰ってきてから振り返りを行いました。

目的①「300円以内で買い物をする」、目的②「交通ルールや約束事を守る」

  • 持ち物の確認

持ち物の確認では買い物シートを使い、所持金の確認をしました。

買い物をする時には自分がいくら持っているのか、いくらまで買って良いのかを把握し、その額を超えないように商品を選ぶ力が必要になります。

買い物をする前には所持金や使っても良いお金がいくらなのかを把握するという習慣を身につけられるとよいですね。

  • 約束事の確認

買い物での注意事項、交通ルール、店内でのマナー等の確認をしました。

以前投稿した、「今日の東戸塚教室」に交通ルールやマナーについての内容を書いておりますので、ご覧ください!

↓↓↓

  • 道順の確認

今回の目的地は、最寄りのデパートの中に入っているお菓子屋さんに設定しました。

教室からデパートまでの道順だけでなく、デパートの中でお店に行くまでの道順も確認しています。

実際にデパートに到着し、お菓子屋さんが何階にあるか忘れてしまったということもありましたが、そのような時にはフロアガイドを探して、「同じ階には何のお店があったかな?」と覚えていることを手掛かりに一緒に見つけることができました。


買い物の様子

お店に到着し、買い物を始める前に集合場所と集合時間をお伝えしました。

そして決められた金額で買えるよう、電卓を使って計算しながらお買い物をしていただきました。

また、こまめに時間を知らせたり、時間を確認するよう促したりすることで、お子さまも「あと5分だから1つは決めなきゃ!」と見通しを立てて商品を選ぶ様子もみられました。

お会計では店員さんと、「袋はいりますか?」「ポイントカードはありますか?」など会話が必要な場面もあります。

そのような店員さんからの質問に対して相手にきちんと伝わるように答えたり、「ありがとうございます。」とお礼を言ったりと、適切なコミュニケーションを学ぶ機会にもなりました。


買い物をした後は…

教室に帰ってきてからは、お買い物シートを記入して、振り返りを行いました。

振り返りでは、「300円以内で買えたか」「交通ルールや約束事を守って買い物できたか」という点を確認しました。

教室に着くと、お子さま同士で、「何買ったの?」「300円ピッタリ買えたよ!」などとお話しながら、買ったものを笑顔で見せ合う姿が見られました。


おわりに

今年は気温の高い中でのお買い物となりましたが、みなさん元気なご様子で活動を終えることができ、本当に良かったです!

まだまだ暑い日が続いておりますので、お子さまへの体調確認や水分補給の促しなどの熱中症対策を引き続きおこなってまいりたいと思います。

************

こだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、ご相談ください。

・準備や時間管理が苦手

・空気がよめない

・こだわりがあり学習にも偏りが多い

・意外なことで突然癇癪を起す

・不登校で勉強が遅れている

・算数や国語の問題内容をイメージするのが苦手

放課後等デイサービス オレンジスクール東戸塚教室

【TEL】045-828-5667

【MAIL】higashitotsuka@orangeschool.jp

【お問い合わせ】 放課後等デイサービス オレンジスクール 東戸塚

************

東戸塚教室の半径2Km以内には、東品濃小学校・川上北小学校・品濃小学校・平戸小学校境木小学校・川上小学校・名瀬小学校・平戸台小学校・秋葉小学校・柏尾小学校があります。

※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます。

まずは、区役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。

※放課後等デイサービスは、「放デイ」「放課後デイ」「放課後デイサービス」と略して呼ばれてもいます。

Amet mattis vulputate enim nulla aliquet. Id porta nibh venenatis cras sed felis dictumst vestibulum rhoncus est.
[instagram-feed cols=3 imagepadding=2]
Quick links