目で見てわかるルール
こんにちは、オレンジスクール藤沢教室です!
本格的な夏の暑さを迎えていますが、いかがお過ごしでしょうか。
藤沢教室に来所するお子さんもこんがり日焼けしており、より一層夏の暑さを感じます。
夏休みに入り、藤沢教室の中でもいつもとは違ったメンバーや同年代ではないお子さん同士のかかわりも増えています。
今回はお友達とのかかわり方への支援と、どの年齢のお子さんにも楽しんでもらえる人気のおもちゃについて紹介していこうと思います。
教室内のルール
遊んでいるとついつい盛り上がってしまい、走ってしまう、物を投げてしまう、ヒ-トアップして相手の嫌な言葉を発してしまうなどの場面に遭遇することもあります。
適切でない発言や行動があった際にはその場で注意の声かけを行なったり代替行動を伝えますが、事前にルールを掲示しておくことでその行動を自身で意識することができます。
ルールだけでなく「先生の名前」を貼っていたり、「九九表」や「時計の読み方」もみんなの目に留まりやすいところに掲示しています。
また、「声の大きさ表」を表情のイラストと併せて掲示したり、「ちくちく言葉」「ふわふわ言葉」として言われたら嫌な言葉と言われて嬉しい言葉を掲示しています。
こちらも子ども本人が見て確認できるようにして、言われなくても自分で気が付く機会を増やすことができます。
おもちゃ紹介
藤沢教室では、おもちゃ図書館から将棋盤を借りています。
将棋というと難しいイメージも強く、なかなか取り掛かりづらいかもしれませんが、この将棋盤には動かすことができる方向に赤い矢印が記されています。
ルールのわからない子でも、見えるようにルールが記されることで簡単に動かし方がわかります。
初心者のお子さんにわかりやすいのはもちろん、将棋が元から好きなお子さんや大人の指導員も駒の動かし方をしっかりと確認しながら楽しく対戦することができます。
まとめ
おもちゃや教室の掲示など「可視化・見える化」されていることで、耳で聞く以上に意識ができている、注意を向けられていると感じます。
また、何か適していない行動をした時に、口頭で注意されるよりも「あそこに書いてあるから」「ルールだから」と自分で考えられることはとても大事なことです。
お子さんの支援にかかわらず日常生活の、視覚的な情報の割合は多く「見ただけでわかるデザイン」はたくさんあります。
例えば、駅の階段の「上り」「下り」の文字もその一つです。無意識かもしれませんが、文字を見てどちら側を歩けばいいのか判断しています。
教室の中でも、視覚で得る情報が有利なのは同じなので、見てわかる情報の掲示もしていくことで自分で考える力を養い、ルールを守って遊べる居心地のいい空間を用意したいと思います。
また、学習の支援にも目で見て分かりやすい副教材を用いて意欲的に学習してもらえる環境を提供していきます。
************************
こだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、ご相談ください。
- じっとしているのが苦手
- 準備や時間管理が苦手
- 空気がよめない
- 周囲が気になり集中できない
- こだわりがあり学習にも偏りが多い
- 文章を拾い読みしてしまう
- 意外なことで突然癇癪を起す
- 言葉を直接的に捉えて一喜一憂する
- 不登校で勉強が遅れている
- 整理整頓が苦手
- 朝の準備に時間がかかる
- 算数や国語の問題内容をイメージするのが苦手
放課後等デイサービス オレンジスクール藤沢教室
【TEL】0466−52−5906
【MAIL】fujisawa@orangeschool.jp
【お問い合わせ】
************************
藤沢教室の半径2Km以内には、本町小学校・藤沢小学校・大通小学校・村岡小学校・鵠沼小学校・新林小学校・高谷小学校・鵠洋小学校・大鋸小学校・大清水小学校・明治小学校があります。
※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます。まずは、市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※放課後等デイサービスは、「放デイ」「放課後デイ」「放課後デイサービス」と略して呼ばれてもいます。
************************