一人ひとりに寄り添った教育・指導なら【児童発達支援・放課後等デイサービス オレンジスクール】
「療育×学習」「知能×社会生活能力」により、一人ひとりに寄り添った教育・指導を行います。
発達不安・発達障害・LD・ADHD・自閉症スペクトラム・アスペルガー・不登校を抱えるお子さまに。
2021-10-08
こんにちは、オレンジスクール藤沢教室の荒井です。
緊急事態宣言が2021年9月30日の期限をもって解除されました。
解除後も引き続き、藤沢教室では感染拡大の防止のため消毒や換気の徹底をしていきたいと思います。
さて今回は、気持ちや行動の切り替えが苦手なお子さんへの対応についてご紹介したいと思います。
切り替えが難しい理由として、
などが原因で気持ちや行動の切り替えが難しくなることがあります。
無理やり気持ちを切り替えそうとすると、パニックやかんしゃくを起こしたりすることが考えられます。その様子を見て、ついつい強く叱ってしまった、、ということもあると思います。
オレンジスクールに来所した際に予定表を立てております。大きさの違うものや取り外しの出来るタイプなどそれぞれのお子さんに合わせた予定表を準備しております。「自分で立てる」ということで責任感も生まれ、より意識することにも繋げられます。
この予定表を作ることで、ご利用時の活動内容について見通しを立てることができ安心して過ごせられます。
また、活動時には活動の終了時刻を予告をすることで、気持ちの切り替えへの準備を促しております。
発達障害のあるお子さんは言葉での指示が通りにくい、理解しにくい特性があるため口頭だけの指示では難しいです。口頭での指示が難しい場合は、必要に応じて時計や先ほどご紹介した予定表を併せて見せることで視覚的に分かりやすくしています。
他にも「ご褒美カード」も活用して切り替えるきっかけを作っていくことができます。
以下のURLに詳細が書かれていますので是非ご覧ください。
気持ちや行動を切り替えるには練習が必要となります。最初は納得できずに気持ちが乱れてしまうことがあるかもしれません。お子さん自身も気持ちよく切り替えができるように、お子さんに寄り添った支援を引き続き行って参ります。
************************
こだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、ご相談ください。
放課後等デイサービス オレンジスクール藤沢教室
【TEL】0466−52−5906
【MAIL】fujisawa@orangeschool.jp
【お問い合わせ】 放課後等デイサービス オレンジスクール 藤沢教室
************************
藤沢教室の半径2Km以内には、本町小学校・藤沢小学校・大通小学校・村岡小学校・鵠沼小学校・新林小学校・高谷小学校・鵠洋小学校・大鋸小学校・大清水小学校・明治小学校があります。
※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます。まずは、市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※放課後等デイサービスは、「放デイ」「放課後デイ」「放課後デイサービス」と略して呼ばれてもいます。