教科書や辞書を活用しよう
こんにちは、オレンジスクールあざみ野教室です。すっかり冷え込む季節となり、とうとう皆が楽しみにしているクリスマス🎄ですね!教室では、「作り方教えてあげる!」とサンタの折り紙の作り方を教えてあげる様子が見られました。それぞれの作品が手を繋いで、一つの作品ができました♪
さて、教科書を見ながら「もうすぐ〇年生だよ!」と来年度を意識するお子さまも増えております。そこで本日は、学習時に教科書や辞書を活用する方法をご紹介いたします。
教科書のご紹介
あざみ野教室には横浜市・川崎市など様々な地域から通っていただいているため、それぞれの地域の教科書を揃えております。地域によって進度や単元の順番が異なっています。
「自分で」解く
宿題を持ってきてくれるお子さまもたくさんいらっしゃいます。そこで、「先生、ここわからない…」と伝えてくれた時に、教科書や辞書を活用しています。
「答えは〇〇です」と単に伝えるのではなく、「教科書のこの辺りに載ってるよ!」と一緒に見てもらいます。すると、「あ、わかった♪」と見つけることができ、「自分で解くことができた」という達成感にも繋がります。
また、算数や数学を解く際には「ここに公式が載っているね!」と、解くための手がかりを一緒に探して、順序立てて解いていきます。そうすることで、学校やご家庭で勉強する際にも「ここに書いてあるから…」と自力で手がかりを探すことが可能となります。
「視覚優位」って?
また、教科書では解き方や写真など様々な情報を視覚的に確認することができるため、口頭の説明ではわかりづらい内容も読み取ることができます。下記の様に、お子さまによって情報を処理する際の特徴が異なります。
視覚優位:目で情報を処理することを得意とする
- 口頭のみの説明だと、ついていくことや理解することが難しい
- 文字・イラストや図での解説がわかりやすい
辞書を使おう
また、英語や漢字・言葉の意味などがわからない時には辞書も活用しています。
はじめは「あいうえお」「a, b, c, d」の並びがわかっていなかったお子さまも、何度も自分で引くことで、段々と「この辺かな?」と並びがわかってくるようになります。
辞書は文字も多く分厚いため、「使うのは、なんだか嫌だな…」と抵抗のあるお子さまも多いのですが、少しずつ慣れていくことで「自分で調べる」という自主性も育むことができますね。
このようにして、教科書や辞書を活用しながら、お子さまの自主性や「自分でできた!」を増やせるよう支援させていただいております。
************************
こだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、ご相談ください。
- じっとしているのが苦手
- 準備や時間管理が苦手
- 空気がよめない
- 周囲が気になり集中できない
- こだわりがあり学習にも偏りが多い
- 文章を拾い読みしてしまう
- 意外なことで突然癇癪を起す
- 言葉を直接的に捉えて一喜一憂する
- 不登校で勉強が遅れている
- 整理整頓が苦手
- 朝の準備に時間がかかる
- 算数や国語の問題内容をイメージするのが苦手
放課後等デイサービス オレンジスクールあざみ野教室
【TEL】045-532-3738
【MAIL】azamino@orangeschool.jp
【お問い合わせ】オレンジスクール あざみ野教室
************************
あざみ野教室の近くには、あざみ野第一小学校・あざみ野第二小学校・山内小学校・黒須田小学校・新石川小学校・美しが丘小学校・美しが丘東小学校・市ヶ尾小学校・東市ヶ尾小学校・荏田西小学校があります。
※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます。まずは、市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※放課後等デイサービスは、「放デイ」「放課後デイ」「放課後デイサービス」と略して呼ばれてもいます。