ごっこ遊びを通して他者視点を知ろう
こんにちは、オレンジスクールあざみ野教室です。
酷暑が落ち着いたと同時に、あっという間に朝晩は肌寒くなり秋が到来しましたね。
子どもたちの登校時の挨拶となっていた「暑い~!!」も少しずつ減ってきたようです。
さて、あざみ野教室ではごっこ遊びのブームが到来し、お店屋さんごっこやお医者さんごっこなど色々なキャラクターになりきって遊んでいます。
様々な言葉で説明をしよう
お医者さんごっこでは、ご家庭や学校、普段の生活やテレビ等で見聞きした言葉をしっかりとおしゃべりに活用しているようです。
体温を測ると「高熱ですね!熱を下げないといけません!注射をしましょう!」と状況や処置を具体的に説明してくれます。
また職員に「もっと具合が悪くなって」「お腹を手でさわって!」と、演じるキャラクターのイメージに沿うように、抽象的な状態に対して身振り手振りを交えながら説明するお子さまもいらっしゃいます。
ごっこ遊びを通して、様々な言葉を使ってコミュニケーションを自然と取ることができています。
道具のやりとりをしよう
お店屋さんごっこでは、店員さん役のお子さまが「〇〇円です!」と伝え、お金や商品のやりとりしています。
普段はプリントや鉛筆などを少し乱雑に扱ってしまうお子さまも、『店員さん』になりきることで、相手に丁寧に手渡しで物を渡す練習をすることができます。
また、お店屋さんごっこでは、お金のやりとりがありますので、レジで表示された『500』に対し、いくらの支払い・おつりが必要か、またどのお金を何枚使えばいいか判断が必要になります。
そのようなちょっと困った場面では、職員だけではなくお友達同士で自然に助け合うことが増えつつあります。
役を交換しよう
ごっこ遊びは提案したお子さまがメインとなる役柄を演じることが多いですが、たまに「先生もお医者さんやってみたいなあ」と伝え、役を交換してもらう事があります。
役を交換することで、お子さま自身が言われて嬉しいことばや行動などを、他者視点で見て考えることができます。
また参加するお友達が増えることで、隣にできたライバル店や看護師さんなど色々な役柄を演じることができるため、多様な視点・言葉を知るキッカケにもなります。
想像力を膨らませよう
ごっこ遊びをすることで、相手に伝わるような言葉選びや、不快にならないような道具のやりとりをする必要があります。
今後もお子さまの好きな遊びを通して、他者視点を知る機会が増えるように努めてまいります。
************************
こだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、ご相談ください。
- じっとしているのが苦手
- 準備や時間管理が苦手
- 空気がよめない
- 周囲が気になり集中できない
- こだわりがあり学習にも偏りが多い
- 文章を拾い読みしてしまう
- 意外なことで突然癇癪を起す
- 言葉を直接的に捉えて一喜一憂する
- 不登校で勉強が遅れている
- 整理整頓が苦手
- 朝の準備に時間がかかる
- 算数や国語の問題内容をイメージするのが苦手
放課後等デイサービス オレンジスクールあざみ野教室
【TEL】045-532-3738
【MAIL】azamino@orangeschool.jp
【お問い合わせ】オレンジスクール あざみ野教室
************************
あざみ野教室の近くには、あざみ野第一小学校・あざみ野第二小学校・山内小学校・黒須田小学校・新石川小学校・美しが丘小学校・美しが丘東小学校・市ヶ尾小学校・東市ヶ尾小学校・荏田西小学校があります。
※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます。まずは、市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※放課後等デイサービスは、「放デイ」「放課後デイ」「放課後デイサービス」と略して呼ばれてもいます。