一人ひとりに寄り添った教育・指導なら【児童発達支援・放課後等デイサービス オレンジスクール】
「療育×学習」「知能×社会生活能力」により、一人ひとりに寄り添った教育・指導を行います。
発達不安・発達障害・LD・ADHD・自閉症スペクトラム・アスペルガー・不登校を抱えるお子さまに。
2020-03-10
こんにちは オレンジスクールあざみ野教室です。
コロナウイルスにより心配な日が続いていますね。
手洗いうがいを徹底して行い、予防に努めていきたいと思います。
さて、3月3日はひな祭り!
あざみ野教室では、ひな人形の工作を行いました。
本日は、子どもたちの作品を紹介いたします。
お雛様とお内裏様の顔を描いてもらいました。
絵を描くのに苦手意識のある子には、お手本を見ながら描いてもらっています。
眉毛の太さや、口の開き具合、パーツのバランスなど、
子どもたちよって少しずつ違い、いろんな表情のお人形ができました。
様々な柄の色紙を貼り合わせ、着物に見立てています。
同じお雛様でも、真っ赤な柄の色紙で揃える子もいれば、
淡いピンク色で揃える子、いろいろな色をミックスする子もいました。
選ぶ色紙だけでなく、貼り方も人それぞれで、十人十色の作品に仕上がりました!
作った作品は窓一面に貼ってもらいました。
周りと近すぎていないか、離れすぎていないか、バランスを考えながら
飾ってくれています。
また、折り紙でチューリップを作り、飾ってくれる子もいました。
優しい黄色のチューリップは、ひな人形を引き立ててくれていますね♪
作成中や飾った後に、
子どもたち同士で「かわいいね!」「そういう顔わたし好き!」などと
工作を通してコミュニケーションも生まれていました。
お友達の感性を知るきっかけづくりにもなっています。
行事を学んだり、器用さや想像力を高めたりすることはもちろんですが、
お友達から認められたり、お友達のよさに気づいたりする経験を通して
認め合うことの大切さも感じてもらえたらと思います。
今後も、子どもたちのよさを引き出し、
お互いの関わりを築いていけるような活動を行っていきたいと思います。
************************
こだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、ご相談ください。
放課後等デイサービス オレンジスクールあざみ野教室
【TEL】045-532-3738
【MAIL】azamino@orangeschool.jp
【お問い合わせ】オレンジスクール あざみ野教室
************************
あざみ野教室の近くには、あざみ野第一小学校・あざみ野第二小学校・山内小学校・黒須田小学校・新石川小学校・美しが丘小学校・美しが丘東小学校・市ヶ尾小学校・東市ヶ尾小学校・荏田西小学校があります。
※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます。まずは、市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※放課後等デイサービスは、「放デイ」「放課後デイ」「放課後デイサービス」と略して呼ばれてもいます。