
地域交流★フィンガーペインティング★

こんにちは!放課後等デイサービス オレンジスクール青葉台教室です。
9月末からは涼しさを感じるようになり、あっという間に秋らしい気温となりましたね!
教室にはハロウィンの飾りを掲示しており、お子さまからは「もうハロウィン!?」との声が聞かれ、会話のきっかけになっています。
さて、今回のブログでは 8月に取り組んだ療育活動【フィンガーペインティング】 についての活動報告をいたします!
地域交流のねらい

青葉台教室では地域交流の一環として壁面飾りを作成し、地域の消防署に掲示していただく活動をしました!
こちらの活動は、地域の一員としてお子さまの社会経験と交流の範囲を広げることができるように取り組んでおります。
教室の活動のみでは普段関わりを感じることが少ない施設とも 同じ【青葉区】といった地域の繋がりを実感できるようにしたい というねらいのもと実施いたしました。
活動について説明した際には、お子さまから「飾ってもらえるの!?」とワクワクした言葉や、「なんで?消防署なの?」と関わりを持てたことに驚く言葉などが聞かれました。そして、日頃より地域のために大切なお仕事をされている方々へ、感謝の思いを伝えられるように作品づくりを行いました。
壁面飾り【フィンガーペインティング】
今回は壁面飾りとして、絵の具を手や指につけて作品をつくるフィンガーペインティングに挑戦しています!
なお、手や指に絵の具をつけるという触覚が刺激を受ける作業は苦手なお子さまもいると思われたため、どなたでも参加できるように筆もご用意いたしました。
実際に活動を始めてみると・・・
「消防署だからオレンジ色っぽくしようかな!」と届ける先を考えて色選びを行ったり、
「手のひらに上手く絵の具をつけるのって意外と難しい!」と色付けの際に工夫をしたり、
様々な声が聞かれました。
実際に完成した作品はこちらです!


お子さまたちが選ばれた色をのせていくことで、彩りが鮮やかな素敵な作品を制作することができました!なお、9月には地域の消防署に掲示いただき、協力して取り組んだ経験が思い出に残る活動となりました。
***********************
こだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、ご相談ください。
・じっとしているのが苦手
・準備や時間管理、整理整頓が苦手
・こだわりがあり学習にも偏りが多い
・意外なことで突然癇癪を起す
・言葉を直接的に捉えて一喜一憂する
・学校にうまく馴染めない
【TEL】045−981−7388
【MAIL】aobadai@orangeschool.jp
【お問い合わせ】 放課後等デイサービス オレンジスクール 青葉台教室
************************
青葉台教室の近くには、青葉台小学校・榎が丘小学校・藤が丘小学校・もえぎ野小学校・つつじが丘小学校・田奈小学校・桂小学校・恩田小学校・さつきが丘小学校・みたけ台小学校・鴨志田第一小学校があります。
※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます。まずは、市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※放課後等デイサービスは、「放デイ」「放課後デイ」「放課後デイサービス」と略して呼ばれてもいます。