ルールを守って楽しく過ごそう☆
こんにちは!オレンジスクールピコ東戸塚教室です。
先月のSSTの時間では<ピコのルールを知ろう!>というテーマで活動をしました。
ルールを守るということは…
ご家庭、幼稚園・保育園、小学校などの様々な生活の場でルールというのは存在していますよね。
ルールを守ることによって、協調性や忍耐心が育ちます。これらの力は社会生活をうまく過ごしていくために必要な力となります。
これは〇かな?×かな?
先月のSSTの時間で行った<ピコのルールを知ろう!>という活動では、「教室の中では走らない」「大きな声を出さない」「おもちゃを大切に扱う」などのルールをイラストを使いながら確認しました。
一つ一つ絵を見せ、「これは〇かな?×かな?」と、〇✕クイズで答えてもらいます。
その際、「走らないで歩きます」「大きな声は出しません。アリさんの声でお勉強します」など、「○○しない」というだけではなく、「○○します」という風に好ましい行動を具体的に伝えています。「○○しない」と言われただけでは、「じゃあどうしたらいいの?」と困ってしまうこともあるからです。このような声掛けは普段の声掛けでも心掛けております^^
どうして〇or✕かな?
〇✕クイズの中でどうしてそのルールを守るべきなのかも一緒に考えました。
例えば「走ったらどうなるかな?」と、お子さまに質問し、✕である理由を答えてもらいました。
「走ったらお友達とぶつかっちゃう!」「転んでケガしちゃう!」とイメージを膨らませて答えてくれました☆
ルールの目的や意義を知ることで、ルールを守ろうとする意識は強くなると思います。
視覚補助でさらにわかりやすく
教室内には「触りません」マークを貼り付けました。
「どこにマークがあるか探してみよう!」と楽しみながら取り組みました^^
耳から入る情報よりも目から入る情報の方が理解しやすいというお子さまもいらっしゃいますので、ただ言葉だけで「これはだめ」「あれはだめ」と伝えるのではなく、イラストを使って視覚的に伝えるように心掛けています。
また、教室には声の大きさ表も掲示してあります。
1.小さい声=アリさんの声
2.普通の声=うさぎさんの声
3.大きな声=ゾウさんの声
という表現で、お子さまがよりわかりやすいよう工夫をして伝えています。
ルールを守って褒められる経験を☆
お子さまがルールを守れていれば、「走らないで歩けていてえらいね!」「アリさんの声でお話するの上手だね!」などとしっかりと具体的に褒めることを忘れずに接しています。
ルールを守って褒められる経験を積むことで好ましい行動が増え、自己肯定感が高まります。反対に、ルールを守れず指摘されてばかりだと自己肯定感は下がってしまいます。
今後もお子さまがわかりやすいようルールの伝え方を工夫し、一人一人の自信に繋げていけたらいいと思っております^^
************************
児童発達支援 オレンジスクールピコ 東戸塚教室
【TEL】045-823-5655
【MAIL】pico-higashitotsuka@orangeschool.jp
【WEB】https://pico.orangeschool.jp
【問い合わせ】:https://orangeschool.jp/contact/
************************
戸塚区(品濃町・戸塚・保土ヶ谷)東品濃・川上北・品濃・平戸・境木・川上・名瀬・平戸台・秋葉
「知能×社会生活能力」の発達支援により、入学・就学前の準備にむけて、子どもが苦手としている能力の成長を促す発達支援を提供いたします。