「療育×学習」「療育×発達」により、一人ひとりに寄り添った支援・教育を行います。

オレンジスクール

今日の小岩教室(放課後等デイサービス)

生活習慣を整えよう!

こんにちは。オレンジスクール小岩教室です。

夏休みが終わりましたが、連日猛暑が続いています。

先週末には台風が四国から上陸し、東京もかなりの雨が降りました。

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、2学期に良いスタートがきれるよう、私の子ども時代には次のような行事がありました。

学校では登校日があり、出来た宿題を提出したり、清掃作業をしたり、プール水泳があったりして、

「もうすぐ学校生活が始まるんだな」と意識させられました。

地域にもよるのでしょうが、毎日ラジオ体操があり、朝早くから地域の方がハンコを押してくれて、

「40個たまったよ!」と自慢しているお子さんもいらっしゃいました。

いろいろな事情により登校日やプール水泳もなくなってきた現代ですが、

私の住んでいる近所の子ども会では夏休み最後の一週間にラジオ体操を行い、

早起きを意識づけられるよう地域の方が協力している姿もありました。


生活習慣を整えることのメリット

1. 脳が活性化し、集中力が高まる。身体がスムーズに動く。

2.心に余裕が生まれる。

3.自分をコントロールする力が身につく。


生活習慣を整えるための具体的な取り組み

<起床・就寝時間を固定する>

 朝日を浴びると目が覚めますので私は犬の散歩をしています。ウオーキングも兼ね、身体を動かしています。

<朝食を食べる>

 バランスの取れた食事は脳と体にエネルギーを与えてくれ、体温も上がり循環もよくなります。

<スマホやゲーム、テレビの利用にけじめをつける>                

 現代社会において難しい課題です。特に寝る前に利用すると睡眠の質が低下すると言われています。


※保護者の皆様、夏休みはお子様を元気に送り出してくださりありがとうございました。

 8月4日の週は水害時の避難について学習することもできました。

 生活上の課題としてハンカチの持参をお願いいたします。

 汗をかいて入室したとき、トイレの後などハンカチを使う習慣を身に付けてほしいです。

 よろしくお願いします。

見学・相談、受け付けております!

放課後等デイサービス オレンジスクール小岩教室

【TEL】03-5876-7515

【FAX】03-5876-7516

【MAIL】koiwa@orangeschool.jp

【アクセス】JR総武線小岩駅 徒歩5分

H.N

Amet mattis vulputate enim nulla aliquet. Id porta nibh venenatis cras sed felis dictumst vestibulum rhoncus est.
[instagram-feed cols=3 imagepadding=2]
Quick links