「療育×学習」「療育×発達」により、一人ひとりに寄り添った支援・教育を行います。

オレンジスクール

今日の鶴見教室(放課後等デイサービス)

今日の鶴見教室(放課後等デイサービス)算数の文章題が苦手な子への支援

算数の文章題が苦手な子への支援

こんにちは!オレンジスクール鶴見教室です。

 

新年が明けて、子どもたちからは「初詣いったよ」や「お年玉もらったよ」など、冬休みの思い出を楽しく教えてもらう日々が続いております。

子どもたちも職員も気持ちを新たに、教室での活動に取り組んでいます。

 

 

さて、お子さんの勉強を見ていると、つまずきやすいポイントがあります。

 

国語の文章題が苦手・・・

筆算が苦手で・・・

漢字の形がバラバラで・・・

 

色々あると思いますが、多くの子がつまずくポイントとして「算数の文章問題」があります。

 

 

文をよく読んでいない??

子どもが算数の文章問題を間違えていると「もっとよく読んで!」「ちゃんと見直して!」とつい言いたくなります。

 

何度言っても式を立てられない、数字を間違えるなど子どもにとっても一つの大きな壁であることは間違いありません。

「なんでちゃんと読まないのかしら・・・」と、どう教えて良いかわからず悩んでしまう親御さんもいらっしゃいます。

 

さて、そんなときどうすればよいのでしょう?

 

 

イメージする力を鍛えるには?

 

算数の文章問題を解くときに重要なことは、「イメージする力」をつけることです。

例えば「3つのみかんがのっているお皿が2つあります」という問題を読んだとき、子どもは読みながら場面を想像してから式を立てます。私たちも大人になるにつれて瞬時に、当たり前のようにしていますが、子どもにとっては大きな工程の一つです。

 

しかし、ここで「2つのお皿」と「それぞれのお皿に3つのみかんがのっている」イメージができないと、式を立てることができません。

イメージする力を練習する必要があるのです。

 

イメージする力を鍛えるにはどうすればよいのでしょう?

 

 

イメージ=言語を具体化する練習

 

問題文を読んでイメージできるようにするためには「お絵描き」が効果的です。

例えば「3つのみかんがのっているお皿が2つあります」という問題文を読んで、絵に描いてもらいます。

 

すると、子どもはイメージしている場面を絵として表してくれます。

そのときに、「みかんを3つ」「お皿は2つ」と子どもは何度も文を読んで、絵に表していきます。

もし、子どものイメージにズレがあれば、職員は声をかけて正しい絵を描いていきます。

 

このように、文章を絵に表す練習を繰り返すことで、子どもは文から正しくイメージする力を高めていくことができるのです。

 

 

子どもたちには、実際に上のような問題を出しています。

お絵描きをしながら、文章能力を高めることができるので、子どもたちも抵抗なく取り組んでくれます。

 

この練習を繰り返していくと、国語の文章読解の向上にもつながります。

 

慣れてくると

徐々に絵を描けるようになると、今度は「アレイ図」「テープ図」「数直線」など、算数の言葉や図を使って状況を端的に絵で描けるように練習します。

そうすることで、難しい文章題でもイメージする力を高めることができます。

 

 

最後に

来年度の入学を控えたお子さまのご家庭からも、ありがたいことに多くのお問い合わせをいただいております。

日常生活での不安なことや、その子に合う学習方法が他にあるのでは?と言ったご相談も多く寄せられ、日々の活動の中で使えた支援内容は面談などでご家庭とも共有させていただいております。

アーカイブをご覧になっていただくと、教科書やプリント学習以外にも、遊びを学習としての見方を書いたものもございますので、是非ご覧になってみてください。

 

いよいよ新小学1年生になられるご家庭も、進級を控えたご家庭も子どもの不安や高揚が高まり落ち着きがなくなる時期になってまいります。何かありましたらお気兼ねなくご連絡ください。

 

今後もお子様に合わせて色々な学習や遊びを通したサポートを提供していきますのでよろしくお願いします。

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

オレンジスクール鶴見教室では学習支援×療育支援を行っています。

お子さまの学習やコミュニケーションに悩みを抱えているなどありましたらお気軽にご相談下さい。

 

  • 鶴見教室の半径2Km以内には、豊岡小学校、鶴見小学校、下野谷小学校、潮田小学校、末吉小学校、下末吉小学校、聖ヨゼフ学園小学校、東台小学校、汐入小学校、市場小学校、平安小学校、生麦小学校、入船小学校、京町小学校、寺尾小学校があります。

 

 

当教室の職員が出版をいたしました。

鶴見教室の前田 智行 先生、書籍化!祝、Amazonベストセラー1位!!

オレンジスクール 鶴見教室の前田 智行 先生が本を出しました。

 

 

どの学級にも生まれる可能性がある「困った子」への具体的な対応策と、その策を支える論理基盤を明確に解説。教師は勿論、保護者が読んでも子どもへの対応方法が納得できる一冊。

 

Amazonベストセラー1位(19.1.3現在)

【書籍名】
特別支援教育の知識で全員を育てる!
ユニバーサルデザイン学級への6原則
【著者】
前田 智行

 

Amet mattis vulputate enim nulla aliquet. Id porta nibh venenatis cras sed felis dictumst vestibulum rhoncus est.
[instagram-feed cols=3 imagepadding=2]
Quick links