 
					放課後等デイサービス オレンジスクールつくば教室 9月オープン!面談予約はお早めに!
竹園西小学校と竹園東小学校の中間位置に新規開校!

つくばエクスプレス「つくば駅」徒歩15分、関東鉄道バス「竹園二丁目」徒歩2分 と歩いて来れる場所です。
スーパーカスミから東大通りに抜ける道、セブンイレブンのすぐそばです!
オレンジスクールってどんなところ?
オレンジスクールは放課後等デイサービスであり、お子さまの成長をサポートする学習・療育施設です。
オレンジスクールは東京・神奈川で培った知見を活かして、茨城県にお住まいのお子さまやご家族のお役に立つため、新たにつくば市に教室を開設いたしました!
活動の流れ

【到着】手洗いうがい・学習準備
|

【学習】お子様に合わせた教材
それぞれのお子様に合わせて教材を提供いたします。
どんなことでつまづいているのかを、オレンジスクールつくば教室と一緒に考えていきましょう。
|

【療育】遊びを通したSST
テーブルゲームを中心に、気持ちの切り替えや集団で遊ぶことの楽しさを感じていただきます。
自分を素直に表現して、自分を大切に。
他者を知って、社会に積極的に関われることを目指します。
|

【退室】
加えて、月に一度「創作活動」や「地域交流活動」を行います。
具体的な支援例
オレンジスクールつくば教室では、お子さま一人ひとりの特徴に合わせたきめ細やかな支援を行います。
いくつか例をご紹介します。
事例① 小学1年生:席に座っていられない子
【2人で棒運び】 他者のペースを理解し、合わせる練習を行います。
【椅子取りゲーム】 楽しく椅子に座り、他者の指示に注目する練習をします。
事例② 小学3年生:国語の文章読解が苦手
【読み方のクセをチェック】 読むことへの苦手さの原因を探ります。(例:目の動き方、文字の読み方、読んだうえで思考しやすい量など)
【問題の指示理解促進】 問題の解き方や解答方法を、何度もモデルを見ながら一緒に進めていきます。
事例③ 中学1年生:自分に自信がない
【ゲームを通した他者交流】 SST(ソーシャルスキルトレーニング)として、様々なテーブルゲームを活用し、お子さまが自分を他者に表現したり、他者の気持ちに共感したりする機会を提供します。
【短所を長所に言い換えるゲーム】自分の嫌いな部分を肯定してあげる練習を行います。
まとめ
ご紹介した支援例は、数多くある支援の中のほんの一部です。
実際には、お子さまそれぞれの個性に合わせて、様々な角度から支援を行っていきます。
「小学校に入ってから勉強が嫌いになった」「うちの子の苦手さを理解してもらえる場所が欲しい」など、お子さまのことについて何かお悩みがありましたら、どうぞお気軽に教室までご相談ください。
私たちオレンジスクールつくば教室が、お子さまの「できる」を増やすお手伝いをさせていただきます。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
放課後等デイサービス オレンジスクールつくば教室
【教室HP】
 https://orangeschool.jp/class/tsukuba/
【最寄り駅・学校】
つくばエクスプレス「つくば駅」徒歩15分
関東鉄道バス「竹園二丁目」徒歩2分
竹園西小学校、竹園東小学校
【問い合わせ先】
メール
 tsukuba@orangeschool.jp
電話
 029-886-6653
問い合わせフォーム
 https://orangeschool.jp/contact/


