「療育×学習」「療育×発達」により、一人ひとりに寄り添った支援・教育を行います。

オレンジスクール

今日の小岩教室(放課後等デイサービス)

今から始める「熱中症対策」

こんにちは。オレンジスクール小岩教室です。

5月だというのに夏の暑さがきたかと思うと豪雨が降ったりと気温の変化が
激しい日が続いています。

体調を崩されませんようお気を付けください。

そこで今日は早目に始める「熱中症対策」についてご紹介させていただきます。

暑さに身体が慣れていない5月から「熱中症対策」を始めることがとても重要です。


〈熱中症を防ぐには〉

①涼しい服装・日傘や帽子
 涼しい色の薄手の服を選び通気性の良い素材を選びましょう。
 帽子や日傘で日差しを避けることも大切です。

②こまめに休憩する
 外出時は適宜休憩を取り、日陰で涼む時間を確保しましょう。

③水分補給をする
 喉の渇きを感じなくてもこまめな水分補給を心掛けましょう。
 スポーツドリンクなどで塩分も補給するのがおすすめです。

④健康管理
 十分な睡眠をとり体調を整えましょう。
 運動や入浴で適度に汗をかくことも熱中症対策になります。


〈熱中症対策のポイント〉

・5月はまだ気温が安定しておらず日によって寒暖差が激しいため脱ぎ着しやすい
 服装を選ぶと良いでしょう。

・身体が暑さに慣れていない為日頃から適度な運動や入浴で暑熱順化(体が暑さに慣れること)を
 促しましょう。

・睡眠環境を快適に保ちましょう。
 通気性や吸水性の良い寝具を使ったり、エアコンや扇風機を適度に使って睡眠環境を整え
 寝ている間の熱中症を防ぐと同時に日々ぐっすりと眠れることで翌日の体調を整えることが大切です。


〈最後に〉

5月15日は「水分補給の日」

この日を意識して水分補給を習慣にしていきましょう。

また、バランスの良い食事やしっかりとした睡眠をとり暑さに負けない丈夫な体を作りましょう。

体調管理をすることで熱中症にかかりにくい体作りをすることが重要です。

教室内においても「水分補給の時間」を設定したり、エアコンで室温を適度に下げるなど

「熱中症対策」に取り組んでまいります。

各ご家庭におきましては「水筒の持参」のご協力をお願いいたします。


見学・相談、受け付けております!

放課後等デイサービス オレンジスクール小岩教室

【TEL】03-5876-7515

【FAX】03-5876-7516

【MAIL】koiwa@orangeschool.jp

【アクセス】JR総武線小岩駅 徒歩5分

M.Y

Amet mattis vulputate enim nulla aliquet. Id porta nibh venenatis cras sed felis dictumst vestibulum rhoncus est.
[instagram-feed cols=3 imagepadding=2]
Quick links