
自分の強みを知ろう
こんにちは!放課後等デイサービス オレンジスクールあざみ野教室です。
新学期が始まり、はや1か月が経ちましたね♪
気温も暖かくなり、過ごしやすい季節となりました。
今回は、主に中学生、高校生向けの自己分析についてお話しします。

自己分析とは
みなさんは、自己分析をしたことがありますか?
中学校や高校の進路選択で、自分の得意なことや苦手なこと、自分の興味があること等を考える機会があったと思います。
自己分析とは、自分の特徴や長所・短所、価値観や考え方を把握し、深く分析することで自分の「強み」を見つけることです。

自己分析の結果を基に、客観的に自身を見つめ直すことで、将来の自分自身について具体化することができます。例えば、高校入試やアルバイトの面接等で、自己PRや進路選択の際の志望動機などが明瞭になり、自身を言語化する材料にもなります。
また、自己分析をおこなうことで、自分の良いところや強みを知ることができ、自分自身を肯定的に捉えることができるようになります。
自己分析は、自分の性格や価値観が明確になり、今後の進路選択や自己の生き方について考える機会になっています。
強みを見つけよう

あざみ野教室には、現在高校1年生までのお子さまが通っており、自己分析に取り組まれているお子さまもいらっしゃいます。
まとめて自己分析とよんでいますが、お子さまによって取り組んでいる内容はそれぞれです。
あざみ野教室では、プリント教材として、自己分析シートをご用意しております。
このシートでは、高学年に向けて、他者との関わりや、自身の過去について答えてもらいます。
これらの質問について考え、自分自身を見つめ直すことで、自分の性格や考え方を改めて知る機会となり、自分の意見を言葉にする練習や相手に伝える練習にもつながっております。

あざみ野教室では、中学生・高校生のお子さまも多く通ってくださっており、同世代で話をする機会が多い教室となっております。
隣の席で学習することもあり、お子さま同士であらためて自己紹介をしてもらったり、お互いに他己紹介をする自己分析も実施しております。
一緒に遊ぶことが多く、仲良しのお子さま同士も、名前と年齢しか知らないお子さまもいらっしゃるため、あらためて、自己紹介・他己紹介をすることで、好きなものや嫌いなもの等、話しやすい内容から、将来の夢について語り合っている様子も見受けられます。

まとめ

今回は、あざみ野教室で実際に取り組んでいる自己分析を中心にご紹介しましたが、自分自身が興味のあることをノートに書き出すことや、親や友達と将来について語り合うことも自己分析につながります。
新学期が始まり、慣れない学校生活だと思いますが、将来どんな大人になりたいかを想像して、自分自身について考えてみる機会を提供できるよう、日々支援して参ります。
***********
こだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、ご相談ください。
- じっとしているのが苦手
- 準備や時間管理が苦手
- 空気がよめない
- 周囲が気になり集中できない
- こだわりがあり学習にも偏りが多い
放課後等デイサービス オレンジスクールあざみ野教室
【TEL】045-532-3738
【MAIL】azamino@orangeschool.jp
************