新しい療育道具のご紹介!
こんにちは、オレンジスクール藤沢教室の荒井です。
冬休みが終わり早いもので、今年度も残すところあとわずかになりました。
新年度を迎えるお子さんから、進学・進級への期待や不安など様々な様子が見受けられます。この時期は環境の変化が大きくなるため、少しでも安心して過ごせるようにお子さんへのサポートを行っていきたいと思います。
さて、今回は藤沢教室に入った新しい療育道具についてご紹介いたします。
それはオレの魚だ!
1つ目は、氷の上を移動しながら魚を取り合う戦略ゲーム「それはオレの魚だ」です。
~遊び方~
- 魚が1~3匹描かれたタイルを並べていき、タイルの上に各プレイヤーのペンギンのコマを置いていきます。
- 手番では、ペンギンコマを直線方向(6方向)に好きなだけ動かし、欲しいタイルの上に移動すると、移動前にいたタイルを手に入れることができます。
- 他プレイヤーが直線上にいる場合やタイルがない場所は、飛び越えることはできません。
- 全員のペンギンコマが動けなくなったらゲームが終わり、一番多くの魚を集めた人が勝ちです。
高得点の魚を集めていくか、他プレイヤーのペンギンの動きを妨害していくか、様々な戦略でゲームを進めていきます。
ルールはとても簡単なためお子さんもすぐに覚えることができますが、論理的思考も使うため集中して取り組む姿が見受けられました。
ニャーニャーゲーム
2つ目は、「ニャーニャーゲーム」というおもちゃを紹介します。
出題者がお題カードを見せながら、そこから連想した物を「にゃー」や「にゃん」などの「ネコ語」で伝え、答える遊びとなっております。
例えば、お題が「デザートの名前」という場合、「パンナコッタ」という言葉が浮かんだら「にゃんにゃにゃっにゃ」とネコ語に言い換えて発表します。
音の区切り方や、音の長さ、イントネーションなど、伝え方を工夫して他のプレイヤーに解読してもらえるように話していきます。
「にゃー」や「にゃん」のみで相手に伝える難しさもありますが、何度も工夫を凝らし試行錯誤することも良い経験になると思います。
最後に・・・
ボードゲームやカードゲームを通して、社会性(コミュニケーション能力)や認知機能(思考力、記憶力、集中力など)を養うことができるとされています。
今後も藤沢教室では、遊びの中でもお子さんの成長に繋げられる時間を設けていきたいと思います。
************************
こだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、ご相談ください。
- じっとしているのが苦手
- 準備や時間管理が苦手
- 空気がよめない
- 周囲が気になり集中できない
- こだわりがあり学習にも偏りが多い
- 文章を拾い読みしてしまう
- 意外なことで突然癇癪を起す
- 言葉を直接的に捉えて一喜一憂する
- 不登校で勉強が遅れている
- 整理整頓が苦手
- 朝の準備に時間がかかる
- 算数や国語の問題内容をイメージするのが苦手
放課後等デイサービス オレンジスクール藤沢教室
【TEL】0466−52−5906
【MAIL】fujisawa@orangeschool.jp
【お問い合わせ】 放課後等デイサービス オレンジスクール 藤沢教室
************************
藤沢教室の半径2Km以内には、本町小学校・藤沢小学校・大通小学校・村岡小学校・鵠沼小学校・新林小学校・高谷小学校・鵠洋小学校・大鋸小学校・大清水小学校・明治小学校があります。
※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育・学習指導が受けられます。まずは、市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※放課後等デイサービスは、「放デイ」「放課後デイ」「放課後デイサービス」と略して呼ばれてもいます。