一人ひとりに寄り添った教育・指導なら【児童発達支援・放課後等デイサービス オレンジスクール】
「療育×学習」「知能×社会生活能力」により、一人ひとりに寄り添った教育・指導を行います。
発達不安・発達障害・LD・ADHD・自閉症スペクトラム・アスペルガー・不登校を抱えるお子さまに。
2020-04-28
こんにちは。オレンジスクール越谷教室です。
昨日は午後から雨が降り、気温も20℃に届かないくらいでしたが、
木曜日からは急激に暖かくなり
最高気温が25℃を超える日も出てくるようです。
新型コロナウイルス感染予防のための自粛生活が続く中ですが、
暖かい季節への移り変わりを感じますね。
さて、今回は
お子さまが学習に疲れたとき、頭を使いつつ息抜きができる
療育グッズをご紹介いたします。
越谷教室には、現在、3種類の知恵の輪があります。
子どもたちは簡単なものから挑戦し、
徐々に難易度を上げて楽しんでいるようです。
こちらの知恵の輪にはヒントカードもあるので、
なかなか解けないときにはヒントカードを見て
1つ1つ手順を確認しながら考えることもできます。
知恵の輪を見事外すことができたときのお子さまの顔は、本当に嬉しそうです。
大人でも爽快感がありますよね。
こちらは、7つの凹凸型のブロックを組み合わせて
枠に入るように立方体を作る立体パズルです。
算数が好きなお子さまは特に、こういったパズルに興味を惹かれるようです。
「模様を合わせると完成させやすいんだよ」と職員にアドバイスをくれることもあります。
こちらは、いくつかの小さな球がつながったパズルです。
長方形の枠に収まるようにブロックを並べていく平面パズルと、
ピラミッド型に積み上げていく立体パズルがあります。
どちらのパターンも正しく組むための説明書がありますが、
こうしたパズルが好きなお子さまは
まずは説明書を見ずに自分の力で試してみるのが楽しいようです。
オレンジスクールでは、お子さま方が教室で充実した時間を過ごせるよう
職員一同、精進してまいります。
************************
こだわり、学習遅滞、不登校、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長・学力でご不安なことがありましたら、ご相談ください。
【名称・お問い合わせ】放課後等デイサービス オレンジスクール越谷教室
【TEL】048‐940‐5199
【MAIL】koshigaya@orangeschool.jp
付近の小学校には西方小・越ケ谷小・明正小・川柳小・出羽小・南越谷小・宮本小・大相模小・東越谷小・城ノ上小があります。
発達不安・発達障害・LD・ADHD・自閉症・アスペルガー症候群・不登校を抱えるお子さまに「学習・勉強」「生活能力の向上」「社会性の基盤づくり」の側面を教育・指導いたします。
************************