今日の青葉台教室の詳細 | 青葉区(青葉台)
青葉台小・榎が丘小・藤が丘小・もえぎ野小・つづじが丘小・田奈小・桂小・恩田小
発達不安・発達障害・LD・ADHD・自閉症・アスペルガー症候群・不登校を抱えるお子さまに。
「学習・勉強」「生活能力の向上」「社会性の基盤づくり」の側面を教育・指導いたします。
こんにちは。オレンジスクール青葉台教室です。 2021年もあとわずか、 今年のクリスマスが終わるとなれば、いよいよ年の瀬を迎える準備が始まりますね。 年末の寒さは例…
こんにちは。オレンジスクール青葉台教室です。 今年も残すところあと一か月となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 青葉台教室では、クリスマスに向けて教室の飾りつけを行いました! &nb…
こんにちは。オレンジスクール青葉台教室です。 11月も後半に差し掛かり、落ち葉が風に舞う季節を迎え、気づけば日が落ちる時間がすっかり短くなりましたね。 子どもたちは、運動会など秋…
こんにちは、オレンジスクール青葉台教室です。 11月に入り、「運動会でソーラン節を踊るよ。」、「遠足に行ってきたよ!」など、行事を楽しむ子どもたちの声が聞こえてきました。 引き続き、青葉台教室…
こんにちは。オレンジスクール青葉台教室です。 10月も後半に入り、寒さが急激に増してきましたね。 インフルエンザなどの話題もちらほらと聞かれるようになりましたので、皆様ご自愛なさってください。…
こんにちは、オレンジスクール青葉台教室です。 10月に入って分散登校が終わり、学校が通常通り再開されたという子も多いかと思います。 学校帰りの子どもたちからは、「疲れた~。」、「お友達と久しぶ…
こんにちは。オレンジスクール青葉台教室です。 すっかり秋らしい気候となり、道を歩いているとどこからか金木犀の香りが香る季節となりました。 過ごしやすい日々が続いていますが、皆様はいかがお過ごし…
こんにちは、オレンジスクール青葉台教室です。 新型コロナウイルスの感染症対策として、夏休み明けの学校生活は分散登校やオンライン授業などに変更されることもあり、子どもたちの生活にも新たに変化が生じてきました。…
こんにちは。オレンジスクール青葉台教室です。 今年の夏は寒暖差があり、気候も安定しない日々が続きましたね。 気圧の変動により体調を崩すこともあるかと思いますので、皆様ご自愛なさってください。 …
こんにちは、オレンジスクール青葉台教室です。 今回は、「気持ち・様子を表す言葉」の学習支援についてご紹介します。 青葉台教室ではこの学習を通じて、「自らの気持ちを表現する力」や、「文章読解の力…
こんにちは。オレンジスクール青葉台教室です。 各地で梅雨明けが発表され、本格的な夏が到来しましたね! 青葉台教室に通う子どもたちも暑さに負けず、毎日みんな元気に登校をしております(^^) &n…
こんにちは、オレンジスクール青葉台教室です。 青葉台教室では、七夕に向けてみんなで短冊にお願い事を書きました♪ 掲示された短冊を見て、「あそこにある!」と自分の短冊を見つけて笑顔になる子や、お…
こんにちは。オレンジスクール青葉台教室です。 梅雨が本格的に始まり、雨の日が続いていますね。 雨の日が続いてしまうとなかなか外に遊びに行くことができず、ストレスが溜まってしまう子も多いのではないでしょうか。…
こんにちは、オレンジスクール青葉台教室です。 6月に入り、気温が30度を超える日も出てきましたね。 青葉台教室では、子どもたちが水分補給をする習慣を身に付けられるように、職員が子どもたちの様子…
こんにちは。オレンジスクール青葉台教室です。 ぽかぽかと暖かかった季節が終わり、今年は例年よりも早い梅雨の到来が予想されていますね。 5月病から解放されたかと思えば、今度は気圧の影響で体調が優…
こんにちは、オレンジスクール青葉台教室です。 5月に入り、子どもたちからは、運動会の練習が始まったという声が聞こえてくるようになりました。 しばしばお疲れの様子も見受けられるため、子どもたちが…
こんにちは。オレンジスクール青葉台教室です。 以前「目標を決めるために工夫すること」でご紹介させていただいたさくらのカードが満開になりましたので、ご報告させていただきます♪ 子ど…
こんにちは、オレンジスクール青葉台教室です。 青葉台教室では、春休み期間に地震を想定した避難訓練を実施しました。 今回は、避難訓練時の子どもたちの様子やその取り組みについてご紹介します。 &n…
こんにちは。オレンジスクール青葉台教室です。 ついこの間咲き始めたと思っていた桜が、今週末にはもう満開になる予報が出ていますね。 今年は例年よりも早く見頃を迎えるとのことで、ビニールシートを持…
こんにちは、オレンジスクール青葉台教室です。 だんだんと暖かい日が増え、子どもたちからは「暑い~!」という声も聞こえるようになってきました。 また、新年度に向けて気持ちがそわそわする子も見られ…